活動紹介

森林保全活動
森の機能やサイクルを取り戻し、次世代のために持続可能で健全な自然を残すとともに、従業員の環境意識を醸成することを目的に、森林保全に取り組んでいます。

「森の積み木」プロジェクト
子どもたちが木の温もりを感じ、創造性を働かせて遊んでもらうことを目的に、「森の積み木」を幼稚園、保育園などに寄贈しています。この積み木は当社が森林保全活動を行う山梨県早川町を中心とした同県産ヒノキの間伐材を活用しています。また、社員自身が縁のある幼稚園等へ積み木を贈る「社員プレゼンター」による寄贈も行っています。
2023年度は60ヶ所、2010年度から累計585ヶ所に寄贈しました。

「子供の森」計画
公益財団法人オイスカを通じ、子どもたちが学校の敷地などに苗木を植え育てていくことにより「自然を愛する心」を養い、地球の緑化を進めていく活動を、タイやインドネシアなど11ヶ国で支援しています。
2023年度は社員有志からの募金に会社からのマッチングギフトを合わせ約44万円、2009年度から累計約631万円を寄付しました。

生物多様性の保全活動
生物多様性保全活動の一環として、工場構内で在来種の植栽活動や周辺地域での外来種の除去作業などを行っています。
社会貢献活動レポート
- 2025年04月23日
「岡崎アウトランダーの森」1,200本の植樹・間伐材によるベンチづくりを実施(別ウィンドウで開く)
- 2025年04月21日
海岸清掃活動に参加[フィリピン](別ウィンドウで開く)
- 2025年03月03日
持続可能な社会を目指して有害廃棄物を再利用[フィリピン](別ウィンドウで開く)
- 2025年02月27日
岡崎硬式野球部が環境保全に参加(別ウィンドウで開く)
- 2025年02月12日
2024年度 滋賀工場に咲く「鷺草(サギソウ)湿地帯」外来種駆除活動を実施(別ウィンドウで開く)
- 2025年02月06日
PHEV・EVから給電!『再エネ100%の電気』でイルミネーションを点灯!(別ウィンドウで開く)
- 2025年02月05日
『アウトランダー』『eKクロスEV』の給電機能で「知恩院 三門」をライトアップ(別ウィンドウで開く)
- 2025年01月31日
ヒノキの間伐材で作った積み木を寄贈(別ウィンドウで開く)
- 2025年01月30日
港区立エコプラザで1万個のつみ木を使った「木育ひろば」を開催(別ウィンドウで開く)
- 2024年11月22日
第3期「パジェロの森」協定締結、社員による活動を実施(別ウィンドウで開く)
- 2024年10月30日
フィリピン植樹の日を記念する植樹活動に参加[フィリピン](別ウィンドウで開く)
- 2024年10月16日
岡崎製作所 新入社員による岡崎市の環境保全活動を実施(別ウィンドウで開く)
- 2024年10月08日
「岡崎アウトランダーの森」で草刈りと作業路づくりを実施(別ウィンドウで開く)
- 2024年10月04日
ヒノキの間伐材で作った積み木を寄贈(別ウィンドウで開く)
- 2024年09月12日
京都市環境学習施設「さすてな京都」で小学生にSDGsについての授業を実施(別ウィンドウで開く)
- 2024年08月06日
マングローブ植林活動「Root for Sustainability」を実施[タイ](別ウィンドウで開く)
- 2024年08月06日
環境プロジェクト「Solar for Lives」10カ所目、Nayaiam病院に太陽光発電システムを寄贈 [タイ](別ウィンドウで開く)
- 2024年06月17日
フタバアオイを上賀茂神社に奉納(別ウィンドウで開く)