活動紹介
森林保全活動
森の機能やサイクルを取り戻し、次世代のために持続可能で健全な自然を残すとともに、従業員の環境意識を醸成することを目的に、森林保全に取り組んでいます。
「森の積み木」プロジェクト
子どもたちが木の温もりを感じ、創造性を働かせて遊んでもらうことを目的に、「森の積み木」を幼稚園、保育園などに寄贈しています。この積み木は当社が森林保全活動を行う山梨県早川町を中心とした同県産ヒノキの間伐材を活用しています。また、社員自身が縁のある幼稚園等へ積み木を贈る「社員プレゼンター」による寄贈も行っています。
2024年度は60ヶ所、2010年度から累計 645ヶ所に寄贈しました。
「子供の森」計画
公益財団法人オイスカを通じ、子どもたちが学校の敷地などに苗木を植え育てていくことにより「自然を愛する心」を養い、地球の緑化を進めていく活動を、タイやインドネシアなど11ヶ国で支援しています。
2024年度は社員有志からの募金に会社からのマッチングギフトを合わせ約 44万円、2009年度から累計約 675万円を寄付しました。
生物多様性の保全活動
生物多様性保全活動の一環として、工場構内で在来種の植栽活動や周辺地域での外来種の除去作業などを行っています。
社会貢献活動レポート
2025年11月14日サンゴ礁回復のために環境活動を実施 [マレーシア](別ウィンドウで開く)
2025年10月29日Nuvali流域の環境保護のために植樹活動に参加 [フィリピン](別ウィンドウで開く)
2025年10月01日太陽光発電式給水ポンプと井戸の建設費を寄付[マレーシア](別ウィンドウで開く)
2025年09月11日「脱炭素コミュニケーター」養成研修会で取組事例を発表(別ウィンドウで開く)
2025年09月01日京都市環境学習施設「さすてな京都」で小学生に体験授業プログラムを実施 (別ウィンドウで開く)
2025年08月29日環境プロジェクト「Solar for Lives」MMThが地域病院へ太陽光発電システムを設置[タイ](別ウィンドウで開く)
2025年06月27日フタバアオイを上賀茂神社に奉納(別ウィンドウで開く)
2025年06月20日ATCが森林保全活動に参加[フィリピン] (別ウィンドウで開く)
2025年06月12日式根島でのビーチクリーン活動を実施(別ウィンドウで開く)
2025年06月10日京都工場「憩いの広場」よりカルガモのヒナ10羽が無事巣立ちました(別ウィンドウで開く)
2025年05月14日2025年度入社の技能訓練生が「岡崎アウトランダーの森」で活動を実施(別ウィンドウで開く)
2025年05月12日北ジャカルタ市で5年間にわたるマングローブ植林事業を開始[インドネシア](別ウィンドウで開く)
2025年05月09日屋外学習センターの建設を支援し、引渡式を開催[インドネシア](別ウィンドウで開く)
2025年04月23日「岡崎アウトランダーの森」1,200本の植樹・間伐材によるベンチづくりを実施(別ウィンドウで開く)
2025年04月21日海岸清掃活動に参加[フィリピン](別ウィンドウで開く)
2025年03月03日持続可能な社会を目指して有害廃棄物を再利用[フィリピン](別ウィンドウで開く)
2025年02月27日岡崎硬式野球部が環境保全に参加(別ウィンドウで開く)
2025年02月12日2024年度 滋賀工場に咲く「鷺草(サギソウ)湿地帯」外来種駆除活動を実施(別ウィンドウで開く)
