第三者保証

スコープ3CO2排出量の内、下表の2024年度スコープ3カテゴリ11(販売した製品の使用)についてKPMGあずさサステナビリティ株式会社による第三者保証を受けています。
マーク箇所)

製品・事業活動関連環境データ

スコープ3内訳

カテゴリ 単位 FY2024 対象範囲
1 購入した製品・サービス 千t-CO2eq 8,013 連結(生産のみ)
2 資本財 千t-CO2eq 444 連結
3 スコープ1,2に含まれない燃料エネルギー 千t-CO2eq 71 連結
4 輸送、配送(上流) 千t-CO2eq 2,268 連結
5 事業活動から出る廃棄物 千t-CO2eq 23 連結
6 出張 千t-CO2eq 11 連結
7 雇用者の通勤 千t-CO2eq 12 連結
8 リース資産(上流) 千t-CO2eq - -
9 輸送、配送(下流) 千t-CO2eq - -
10 販売した製品の加工 千t-CO2eq - -
11 販売した製品の使用 千t-CO2eq 17,946 全仕向け
12 販売した製品の廃棄 千t-CO2eq 492 全仕向け
13 リース資産(下流) 千t-CO2eq - -
14 フランチャイズ 千t-CO2eq 433 国内外の全販社
15 投資 千t-CO2eq - -

スコープ3カテゴリ11算定基準

保証対象となる指標及び組織範囲及びクライテリア(算定基準・算定方法)

  1. 算定期間:2024年度(2024年4月1日から2025年3月31日)
  2. 指標算定範囲
    三菱自動車工業株式会社および連結子会社
  3. 指標の算定基準・算定方法
温室効果ガス(GHG) 単位 定義・算定基準・算定方法
スコープ3
カテゴリ11
販売した製品の使用
千t-CO2eq

販売した製品の走行時CO2排出量

【算定基準】
GHGプロトコル、サプライチェーンを通じた温室効果ガス排出量算定に関する基本ガイドライン

【算定⽅法】
CO2排出量=∑(対象製品※1の年間販売台数×車両ごとのCO2排出量原単位※2×生涯走行距離※3)

  1. 対象製品:当社および連結子会社が販売した当社エンブレムを付した車両(部品や半製品を輸出して現地で組み立てるKDを含む)
  2. 車両ごとのCO2排出量原単位
    - 国内:国土交通省 自動車の燃費性能の評価及び公表に関する実施要領、車両型式ごとの届出燃費より換算した値
    - 海外:車両型式ごとの各国への届出CO2値または届出燃費より換算した値
  3. 生涯走行距離
    - 国内:国土交通省 「交通関連統計資料集」より設定
    - 海外:IEA「Global_EV_Outlook」より設定
  1. 温室効果ガス排出量の定量化は、活動量データの測定、及び排出係数の決定に関する不確実性並びに地球温暖化係数の決定に関する科学的不確実性にさらされている。

第三者保証報告書