
災害時の支援
大規模な災害や緊急事態に対し、義援金の拠出や給電等に活用できる電動車のタイムリーな貸出など、様々な支援を行っています。

工場見学
国内の各製作所では、クルマ、パワートレインそれぞれの生産現場でロボットと人が協業している様子を体感できる工場見学を行っています。また、遠方の小学校向けにリモート工場見学も実施しています。
2024年度は全製作所合わせて約51,900人の見学及び授業を受け入れました。

美化活動
国内の各製作所やグループ会社の事業所、販売会社の店舗周辺地域で、清掃・雑草抜き・花の苗植えなど、地域に合わせた美化活動を実施しています。

地域イベントの開催・協賛・出展
事業所のある地域で開催される各種イベントへのブース出展や協賛、事業所毎に地域の皆様をお招きする感謝祭の開催等をしています。また、製作所内の施設を産業観光スポットとしての観光客受け入れや、地域主催イベントの運営スタッフとしてのボランティア参加等も行い、地域の皆様と交流を図りながら、地域貢献に取り組んでいます。

スポーツ教室開催
地域におけるスポーツ振興を目的に、国内事業所近隣の小・中学生や高校生等を対象に社員が野球などのスポーツ教室を開催しています。
社会貢献活動レポート
- 2025年06月27日
フタバアオイを上賀茂神社に奉納(別ウィンドウで開く)
- 2025年06月20日
ATCが森林保全活動に参加[フィリピン] (別ウィンドウで開く)
- 2025年06月12日
式根島でのビーチクリーン活動を実施(別ウィンドウで開く)
- 2025年06月10日
京都工場「憩いの広場」よりカルガモのヒナ10羽が無事巣立ちました(別ウィンドウで開く)
- 2025年06月06日
「南太秦ふれあい春まつり」で京都製作所社員が地域貢献活動!(別ウィンドウで開く)
- 2025年05月22日
MMThが洪水被災者への支援を実施[タイ](別ウィンドウで開く)
- 2025年05月14日
2025年度入社の技能訓練生が「岡崎アウトランダーの森」で活動を実施(別ウィンドウで開く)
- 2025年05月12日
北ジャカルタ市で5年間にわたるマングローブ植林事業を開始[インドネシア](別ウィンドウで開く)
- 2025年05月09日
屋外学習センターの建設を支援し、引渡式を開催[インドネシア](別ウィンドウで開く)
- 2025年04月25日
能登半島地震・奥能登豪雨の被災地から御礼メッセージ(別ウィンドウで開く)
- 2025年04月23日
「岡崎アウトランダーの森」1,200本の植樹・間伐材によるベンチづくりを実施(別ウィンドウで開く)
- 2025年04月21日
海岸清掃活動に参加[フィリピン](別ウィンドウで開く)
- 2025年04月18日
医療支援のため『L300』を救急車両として寄贈[フィリピン](別ウィンドウで開く)
- 2025年04月11日
安城市の中学校で「安全を追求し責任をもって働く」ことを伝える(別ウィンドウで開く)
- 2025年04月10日
小学生、三菱自動車の工場を見学 ~日本の自動車産業を学ぶ~(別ウィンドウで開く)
- 2025年04月09日
「自動車メーカーの仕事内容について詳しく知りたい!」中学校で職業講話を実施(別ウィンドウで開く)
- 2025年03月27日
東京本社で中学生向けキャリア教育支援を実施(別ウィンドウで開く)
- 2025年03月24日
練馬区立関町小学校で体験授業プログラム「SDGs編」を実施(別ウィンドウで開く)