三菱自動車工業(株)水島製作所
リモート授業申込概要
リモート授業実施日/時間帯 |
実施日:2023年度(2023年4月~翌年3月末)の月~金曜日 ※三菱自動車の休業日を除く 所要時間:45分 (授業1時間分) 時間帯:1時間目~6時間目までの各45分間 ※小学校での授業時間と調整させていただきます |
|
---|---|---|
授業内容 |
授業内容:以下2つより、選択してください ※小学校5年生の各クラス単位 |
|
➀クルマの生産について(45分) ・クルマの生産についての映像視聴 ・クルマの生産についてのクイズ ・クルマづくりの工夫について ・質疑応答 |
②クルマと環境について(45分) ・自動車産業について ・環境への取り組み ・電気自動車について ・質疑応答 |
|
※両方の授業を希望される場合は、授業時間を2時間分ご予約下さい |
||
予約受付開始日/予約方法 |
予約開始日:2023年4月3日(月)15:30~ 電話受付開始(申込先着順) 申込先:三菱自動車工業(株)水島製作所 工場見学担当 TEL:086-444-4115 受付時間:15:30~17:00(土日及び三菱自動車休業日を除く) 予約受付時にお伝え頂きたい内容: 1.学校名、クラス数、児童数 2.リモート授業希望日時 3.リモート接続テスト実施希望日時 4.Teams接続の招待を送付するメールアドレス 5.当日連絡の取れる電話番号(可能であれば携帯電話) |
|
通信アプリ |
アプリケーション:Microsoft Teams
※申し訳ございませんが、Skype、Zoomアプリでの接続対応はご相談下さい。 |
|
注意事項 |
リモート授業について:
1.事前に、実際にリモート授業を実施する教室/場所での接続確認テストを実施させて頂きます。
2.リモート授業の実施に当たり、あらかじめ以下備品のご用意をお願い致します。
➀端末(PC、i-Pad、タブレットなど)
・Teamsの招集はメールで送信させて頂きます。
・画面はモニター又はプロジェクター/スクリーンと接続させ、教室後方の児童まで見えるよう設定して下さい。
・質疑応答がありますので、カメラ・マイク内蔵(または外付け)端末を推奨しています。
②ネットワーク環境(有線 LAN や無線によるインターネット接続)
③端末画面を映すプロジェクター/スクリーン(もしくはモニター)、接続ケーブル
④スピーカー(リモート音声を教室後方まで届けるため要すればご準備願います)
3.リモート授業の録画・撮影などはご遠慮ください。
4.リモート当日に何らかの原因により通信がうまく出来なかった場合には、別日にて再実施とさせて 頂きますので予めご了承願います。
| |
リモート授業が出来ない/希望されない学校様 |
リモート授業を実施出来ない/希望されない学校様へ、学習ツールをご紹介させて頂きます。
1.弊社WEBサイト:『なぜ?なぜ?クルマづくり調査団』 クルマがお客様の手元に届くまでの開発~販売を工程別にご紹介しています。工場見学の動画や、作業員からのメッセージなども掲載していますので学習の一助としてご活用ください。
2.小学生自動車相談室
小学生からの疑問・質問にお応えする専用窓口「小学生自動車相談室」を開設しておりますので、是非ご利用ください。
|