@愛知県岡崎市
三菱自動車工業株式会社 総務渉外部 岡崎総務 河合

工場見学の説明を受ける様子

装具の装着説明を受ける様子

電動工具の使い方のレクチャーを受ける様子

ボルト・ナット締め付けのタイムと正確さを競う様子

ボルト・ナット締め付けの説明を受ける様子

三菱オートギャラリー『ランサーエボリューション』前で記念撮影
2025年1月31日(金)、岡崎製作所にて、「好きを広げる旅」をテーマとして学習する安城市立明祥中学校のクルマが好きな1年生20名を対象に、クルマへの理解を深めていただく工場見学の受け入れを実施しました。
また、工場見学のほか、電動工具を使ったボルト締め体験などを行い、クルマづくりの現場を体感しながらクルマをつくる過程も学んでいただきました。
最後には、三菱自動車の歴史をより知っていただくために、三菱オートギャラリーをご案内しました。
生徒の声
- 電動工具体験ではボルトを締めるときの工夫がわかりました。タイムを計るたびに上手くなり、社員の標準タイムである15秒をきることができたのでうれしかったです。
- 工場見学では、多くの人がクルマの安全のために一生懸命働いていることを知ることができよかったです。これからもたくさんの安全を守るために頑張ってください。
- 何気なくいつも乗っている家のクルマや、町の中にたくさん走っているクルマ1台1台には、たくさんの時間と労力がかかり、さまざまな人が関わって私たちのところに届くことを知り、感謝の気持ちがあふれてきました。私は今までクルマにあまり興味がなかったのですが、三菱自動車に行きクルマに興味が出てきました。2年生で職場体験があればもう一度三菱自動車に行ってみたいです。
- 将来の夢がエンジニアなのでこの貴重な体験をいかして夢を追いかけたいです。