クルマの学校
交通安全について「参加者と一緒に考え、一緒に学び、一緒に楽しむ、クルマの学校」を実施しています。
2024年度は運転時の誤操作による交通事故低減を目指し、自治体や販売会社、警察署と協働し、運転能力診断や自動車シミュレーター、運転席からの死角確認、セーフティサポートカー(サポカー)の踏み間違い衝突防止アシスト機能を体感する「サポカー同乗試乗」などを愛知県岡崎市、京都府京都市、岡山県倉敷市で合計5回実施し、約1,200人が参加しました。
こども向け交通安全啓発ウェブサイト「みんな知ってる?交通安全クイズ」
クイズ形式で交通ルールやマナーを紹介する、お子さまを対象としたウェブページです。 街中に潜む危険な場所やシーンをイラストから探しクイズに答えることで、お子さま自身が日常の生活をイメージしながら交通安全について学ぶことができます。「昼間」と「夕方」の異なる時間帯を掲載しています。
交通遺児等育成基金
交通遺児等の生活基盤の安定、健やかな育成を図るために行っている「交通遺児育成基金事業」、「交通遺児等支援事業」の二つの事業を継続的に支援しています。
2024年度は社員有志からの募金に会社からのマッチングギフトを合わせ約30万円を寄付しました。
交通安全立哨
事業所周辺道路において、社員による通勤・通学時間帯の交通安全立哨を定期的に実施しています。
社会貢献活動レポート
2025年10月17日倉敷市で交通安全教室「クルマの学校」を開催~秋の全国交通安全運動~(別ウィンドウで開く)
2024年12月11日京都製作所の感謝祭にて「クルマの学校」を開催(別ウィンドウで開く)
2024年11月29日水島製作所の感謝祭にて「クルマの学校」を開催(別ウィンドウで開く)
2024年07月19日岡山県倉敷市の交通安全体験フェスティバルで「クルマの学校」を開催(別ウィンドウで開く)
2024年06月05日第5回三菱自動車カーフェスティバルin岡崎で交通安全教室「クルマの学校」を開催(別ウィンドウで開く)
2024年01月26日交通安全立哨と美化活動を実施(別ウィンドウで開く)
2023年12月27日交通安全教室「クルマの学校」を第4回三菱カーフェスティバルで開催(別ウィンドウで開く)
2023年12月25日交通安全キャンペーン「三田交通安全義士祭」に参加(別ウィンドウで開く)
2023年12月15日イオンタウン水島で交通安全教室「クルマの学校」開催(別ウィンドウで開く)
2023年11月01日京都製作所の感謝祭にて「クルマの学校」を開催(別ウィンドウで開く)
2023年10月20日交通事故低減を目指して(別ウィンドウで開く)
2023年09月04日水島製作所にて「クルマの学校」を実施(別ウィンドウで開く)
2023年03月03日「クルマの学校inイオンモール岡崎」を開催(別ウィンドウで開く)
2022年12月16日「三田交通安全義士祭」に参加(別ウィンドウで開く)
2022年11月16日水島カーフェスティバルにて「クルマの学校」を実施(別ウィンドウで開く)
2022年10月13日交通安全教室「クルマの学校inイオンモール岡崎」を開催(別ウィンドウで開く)
2022年09月07日ADAS(先進運転支援システム)を研究する中学生が来社(別ウィンドウで開く)
2022年08月09日高齢者向け交通安全教室でのサポカー体験(別ウィンドウで開く)
