岡山県倉敷市の交通安全体験フェスティバルで「クルマの学校」を開催

2024年07月19日
  • 地域社会
  • 交通安全
  • 交通安全教室「クルマの学校」
  • 日本
  • facebook(別ウィンドウで開く)
  • X(別ウィンドウで開く)
  • line(別ウィンドウで開く)

@岡山県 倉敷市 連島町
三菱自動車工業株式会社 総務渉外部 地域・社会貢献推進室 松丸

開始前から受付に並ぶ行列

開始前から受付に並ぶ行列

『トライトン』の安全装備の紹介

『トライトン』の安全装備の紹介

パトカーに乗車して交通違反の取締を体験

パトカーに乗車して交通違反の取締を体験

自転車シミュレーターに給電する『アウトランダー』

自転車シミュレーターに給電する『アウトランダー』

『eKクロスEV』マイパイロットパーキング体験

『eKクロスEV』マイパイロットパーキング体験

『デリカミニ』による踏み間違い防止アシスト体験

『デリカミニ』による踏み間違い防止アシスト体験

6月8日(土)、当社の『デリカミニ』や『eKクロスEV』を製作している水島製作所近隣のザ・ビッグ連島店にて、交通安全体験フェスティバルを開催しました。
本イベントは水島警察署が主催し、当社は西日本三菱自動車販売株式会社と協働して「クルマの学校」を実施しました。

当日は天候にも恵まれ約200名の方にご来場いただき、大盛況のうちに終える事ができました。
交通安全体験フェスティバルは実際にクルマに乗車してサポカーを体験する等、実際に見て・体験する事で交通安全について学べるイベントとなっており、参加者からは「交通安全を再認識する良い機会となった」等の意見をいただきました。

「クルマの学校」では、以下3つの企画を実施し、三菱自動車の安全性について体験していただきました。
また、『アウトランダー』の給電機能を使用して、自転車シミュレーターに電気を供給しました。

  • 『デリカミニ』を用いたサポカー体験(踏み間違い防止アシスト)
    駐車場での万が一の踏み間違いをフォローする機能
  • 『eKクロスEV』を用いたマイパイロットパーキング体験(自動駐車機能)
    4個のカメラと12個のセンサーで駐車枠と駐車空間を検知し、スムーズな駐車をサポートする機能
  • 『トライトン』装備の見学
    12年ぶりに日本市場へ投入された新型ピックアップトラック『トライトン』の安全装備を紹介

来場者の感想

  • 子ども達は遊びを通して交通安全について学んでくれて良かったです。展示してある車がかっこよかったです。
  • 体験型のイベントだったので、交通安全の知識を深めやすかったです。日々、交通安全について気をつけようと思いました。
  • 子ども目線で優しく交通安全について教えていただき、大変良かったです。
  • facebook(別ウィンドウで開く)
  • X(別ウィンドウで開く)
  • line(別ウィンドウで開く)