健康指標データ詳細

健康経営上位指標

アブセンティーイズム測定結果|

  2021年度 2022年度 2023年度
傷病休業者率(%) 2.1 3.1 2.6
傷病休業日数(日) 29,089 33,085 35,942
  • ♢アブセンティーイズム測定方法:疾病休業開始後、有給休暇を除く歴4日以上を集計し、年間平均労働者数にて割った傷病休業者率として算出
  • ♢測定人数および測定割合 2021年度:15,207名(100%) 、2022年度:15,241名(100%) 2023年度:15,279名(100%)

プレゼンティーイズム測定結果|

  2023年度 2024年度
平均値(%) 80.4 81.0
  • ♢プレゼンティーイズム測定方法:東大1項目版「病気やけががないときに発揮できる仕事の出来を100%として過去4週間の仕事の出来を評価して下さい。」
  • ♢測定人数および測定割合 2023年度:9,957名(66.6%) 、2024年度:14,452名(94.1%)
  • ♢目標値:85.0% 数値目標に至る背景:東大1項目版を用いて算出したプレゼンティーイズム損失割合日本人平均15.1%から設定

ワークエンゲージメント測定結果|

  2023年度 2024年度
平均値(%) 2.3 2.4
  • ♢ワークエンゲージメント測定方法:『新職業性ストレス簡易調査票(80項目)』を使用し、2項目スコア(高い=4点、低い=1点)の平均を測定
  • ♢測定人数および測定割合 2023年度:14,183名(94.9%) 、2024年度:14,452名(94.1%)

健康定量データ詳細

項目 2021年度 2022年度 2023年度
こころの健康づくり メンタル新患発生率 0.62% 0.76% 0.84%
ストレスチェック受検率 93.9% 93.4% 94.9%
ストレスチェック高ストレス者率 15.6% 15.7% 14.8%
生活習慣病予防 有所見者率 73.0% 73.5% 70.5%
運動習慣者率 25.2% 25.9% 25.4%
健康診断における適正体重者率 63.7% 64.7% 61.8%
喫煙率 30.1% 30.0% 28.4%
定期健康診断受診率 100.0% 100.0% 100.0%
定期健診後の精密検査受診率 61.0% 70.1% 87.4%
特定保健指導実施率 75.5% 68.7% -
Fitbit普及率 76.3% 76.5% 77.4%
Fitbit健康ポイントマイページ連携率 56.8% 58.2% 59.6%
オンライン健康セミナー
参加状況(名,%)
- - 1,091名
6.1%
女性の健康セミナー
参加状況(名,%)
- 123名
7.4%
123名
7.2%
職場の活性化 平均月間所定外労働時間 - 28時間 28時間
平均年次有給休暇取得率 87.0% 89.0% 86.1%