電動 DRIVE HOUSE
「電動DRIVE HOUSE」を一部地域で販売開始
三菱自動車は、株式会社サニックスと提携し「電動DRIVE HOUSE」を10/3から一部地域で販売を開始*1しました。
「電動DRIVE HOUSE」は、太陽光パネルやV2H*2機器などで構成するシステムをパッケージ化し、電動車の購入と合わせて販売会社で販売・設置からアフターメンテナンスまでをワンストップでご案内するサービスです。電動車による燃料代の節減はもとより、停電時での非常用電源としても使えるなど、電動車を中心とした新しいエネルギーサイクルを提供します。
東京モーターショー2019三菱自動車ブースでは、プラグインハイブリッドEV『アウトランダーPHEV』とともに展示し、太陽光発電による電動車への充電や、電動車から家庭への電力供給という流れをビジュアル化し、電気代の節約や緊急時の非常用電源としての利便性など、お客様に様々なメリットを提案します。
- *1 サービス提供は、東日本三菱自動車販売(株)世田谷店による一部地域。
- *2 Vehicle to Homeの略で、EVやPHEVに蓄えた電気を家庭で使う仕組みのこと。
「電動DRIVE HOUSE」の特長
- ●太陽光で発電したクリーンな電力を家庭や電動車に使用することで、日々の燃料代・電気代の節約や低炭素社会の実現に貢献します。
- ●停電時にも太陽光パネルで発電した電力や、電動車に充電された電力を家庭へ供給ができます。
- ●三菱自動車の販売店にて必要なシステムをワンパッケージ化し、ワンストップで提供することで、容易に安心して購入頂けます。
「電動DRIVE HOUSE」サービス概要
1. サービス概要
三菱自動車の販売店で「電動車」の購入と合わせて「V2H機器」「太陽光発電システム」「専用電気料金プラン」の4つをパッケージ化し、販売・設置からアフターメンテナンスまでをワンストップ化したものを一括してご案内します。
「V2H機器」費用はお手頃な価格設定のリース契約とし、「太陽光パネル」などを含むシステムは、設置費用を0円とする「専用電気料金プラン」を用意しました。それにより、容易にご自宅で「電動DRIVE HOUSE」を始められる内容となっています。また、電気料金は通常に比べ*3お安くすることで、月々の出費の節減にも貢献します。
- *3 大手電力会社が一般家庭向けに提供している最も一般的な電気料金プランとの比較
-
見積~アフターサービスまで一貫対応
2.サービス体制
今回は、東京都世田谷区の東日本三菱自動車販売㈱世田谷店に限り販売開始となります。なお、今後の展開拡大を見据え、サービス内容や関連会社間との連携、確実な市場の受容性など確認を行い、お客様に安心してご購入できるサービス体制の構築を目指します。
三菱自動車の環境への取り組みは、電動車の普及だけでなく電動車を通じて生活をより豊かで便利にしていきます。電気を効率よく使用できるこの「電動DRIVE HOUSE」をグローバルへ展開していく計画です。
関連企業 | 役割 |
---|---|
三菱自動車の販売会社 |
・電動車両の販売 ・「電動DRIVE HOUSE」の申込窓口 ・V2H機器のリース案内窓口 |
サニックス |
・太陽光パネルの調達、設置、メンテナンス ・専用電力プランの提供 |