
What’s MMC
3分で知るMMC
01

土佐藩が開業した
九十九商会がはじまり
1870年、土佐藩が九十九商会(のちの三川商会)を開業し、岩崎彌太郎が経営者に就任。
三菱マークは、岩崎家の家紋と土佐山内家の家紋が組み合わされて生まれました。
02


150年受け継ぐ、
三菱グループの精神
三菱には、150年を超える歴史の中で引き継がれた経営の根本理念「三綱領」があり、その精神、価値観は、現在の企業活動の中でも脈々と生きています。
03

日本初、
世界初のクルマづくり
日本初の量産乗用車の製作を皮切りに、日本初の4WD車や世界初の量産EV車製作など、三菱自動車は常に業界の先駆者的なクルマづくりに挑戦し続けてきました。
04


技術への熱いこだわり
モータースポーツにも果敢に挑戦し、クルマづくりの技術力を高め続けてきました。
また、「環境対策」と「クルマの面白さ」の両方を追求したPHEVも、技術への熱いこだわりの結晶です。
05


06


MMC WAYの実践
三菱自動車の社員としての行動指針を表す「MMC WAY(Mitsubishi Motors Corporation WAY)」にまとめ、全社員一人ひとりが意識して日々考え行動しています。
07


少数精鋭の
完成車メーカー
完成車メーカーの中では、会社規模が小さいことも大きな特長。
人も場所も一体感のあるクルマづくりが可能です。
また、少数精鋭のため、若手にもチャンスが多く回ってきます。
08


09


グローバルな環境で
活躍、成長できる
世界中に拠点があり、海外駐在や海外出張の機会も多いため、グローバルに活躍したい人には最適な会社です。
また、海外で活躍するための人材育成にも力を入れています。
10


11

