事故のない安心・安全な交通社会を目指して「クルマの学校」を開催~京都製作所 感謝祭~

2025年10月31日
  • 地域社会
  • 交通安全
  • 交通安全教室「クルマの学校」
  • 日本
  • facebook(別ウィンドウで開く)
  • X(別ウィンドウで開く)
  • line(別ウィンドウで開く)

@京都府京都市
三菱自動車工業株式会社 総務渉外部 京都総務 山田

サポカー体験エリアの様子

自動車シミュレーターやパトカー乗車体験エリアの様子

『eKクロスEV』によるマイパイロットパーキング同乗試乗体験

マイパイロットパーキング操作方法と機能確認

『デリカミニ』によるサポカー体験

サポカー機能の確認

自動車シミュレーター体験

自動車シミュレーター体験による子どもの安全運転学習

パトカー乗車体験

白バイ乗車体験

2025年10月12日(日)、日ごろからお世話になっている地域の方々や社員の家族などをお招きし、京都製作所で開催した「三菱自動車 感謝祭」にて、右京警察署及び京都三菱自動車販売(株)と協働し、交通安全教室「クルマの学校」を実施いたしました。

当日は、概ね天候にも恵まれ、約2,300名の方にご来所いただきました。「クルマの学校」には、大人から子どもまで総勢約210名の方にご参加いただき、「マイパイロットパーキング同乗試乗体験」「サポカー体験(踏み間違い衝突防止アシスト機能)」「自動車シミュレーター体験」「パトカー・白バイ乗車体験」を通して、交通安全の大切さを感じていただきました。

来場者の声

  • 自動で駐車してくれる機能にビックリしました。
  • 自分の車では実体験は怖くてできないですが、サポカー体験を実際に体験できて、車が自動で止まってくれる安心感を知り、いい機会を持てました。
  • 安全をサポートしてくれる機能の有り難さを実感しました。

当日対応したスタッフの声

  • 安全機能としてマイパイロットパーキング同乗試乗体験やサポカー体験がある事を知っていただけたと同時に、あくまで補助であるため、ご自身で安全を確認・確保することの大切さを改めて実感いただけたのではないかと思います。
  • 普段の生活ではなかなか触れる機会がない先進技術の一端であるマイパイロットパーキングやサポカーの機能を実際に体験していただける貴重なイベントだと感じています。今後もこのような体験を一般の方に続けていきたいです。

三菱自動車『クルマの学校』

  • facebook(別ウィンドウで開く)
  • X(別ウィンドウで開く)
  • line(別ウィンドウで開く)