同志社大学の産学連携イベント「DRIVE THE FUTURE クルマでひもとく未来社会」に『アウトランダー』を展示

2025年08月04日
  • 地域社会
  • その他
  • 日本
  • facebook(別ウィンドウで開く)
  • X(別ウィンドウで開く)
  • line(別ウィンドウで開く)

@京都府 京都市
三菱自動車工業株式会社 総務渉外部 京都総務 大村

『アウトランダー』を展示

『アウトランダー』を展示

「同志社大学研究室」「AICE」「TRAMI」の研究パネルを展示

「同志社大学研究室」「AICE」「TRAMI」の研究パネルを展示

ローム記念館内での講演の様子

ローム記念館内での講演の様子

『アウトランダー』から家電へ給電する様子

『アウトランダー』から家電へ給電する様子

学生に説明を行うEV・パワートレイン先行開発部 内田社員

学生に説明を行うEV・パワートレイン先行開発部 内田社員

一般来場者に説明を行う京都総務 山田社員

一般来場者に説明を行う京都総務 山田社員

7月11日(金)に京都府京田辺市にある同志社大学で行われたイベント「DRIVE THE FUTURE クルマでひもとく未来社会」に参加し、プラグインハイブリッドEV『アウトランダー』(以下『アウトランダーPHEV』)を展示しました。
本イベントは、同志社大学 京田辺校地学生支援課、AICE(自動車用内燃機関技術研究組合)、TRAMI(自動車用動力伝達技術研究組合)が共催し、学生に対して自動車業界、内燃機関の魅力を伝え、将来の職業選択の1つとして捉えていただくことを目的に行われました。

当日は、EV・パワートレイン先行開発部の内田社員と京都総務の山田社員が『アウトランダーPHEV』の蓄電・給電機能を活用して、モニターやLEDライト等へ給電を行い、学生や一般来訪者の方々へ便利な機能を紹介しました。イベントに訪れた学生や一般来訪者の方々から「『アウトランダーPHEV』があれば災害時でも安心!」などのお声をいただきました。

今後も、社会貢献活動を通じて地域社会との連携を深めながら、当社の魅力とクルマの魅力を発信するため積極的にイベントへ参加していきたいと思います。

「DRIVE THE FUTURE クルマでひもとく未来社会」

AICE(自動車用内燃機関技術研究組合)

TRAMI(自動車用動力伝達技術研究組合)

  • facebook(別ウィンドウで開く)
  • X(別ウィンドウで開く)
  • line(別ウィンドウで開く)