京都製作所にて中学生職場体験授業を実施

2025年07月25日
  • 地域社会
  • 中高生向けキャリア教育支援
  • 日本
  • facebook(別ウィンドウで開く)
  • X(別ウィンドウで開く)
  • line(別ウィンドウで開く)

@京都府京都市
三菱自動車工業株式会社 総務渉外部 京都総務 木下

VR機器をつけ安全学習を受ける様子

VR機器をつけ安全学習を受ける様子

郵便物の仕分け業務を体験

郵便物の仕分け業務を体験

騒音測定をする様子

騒音測定をする様子

エンジン分解・組立実習をする様子

エンジン分解・組立実習をする様子

測定器の使用方法を確認する様子

測定器の使用方法を確認する様子

プラグインハイブリッドEV『アウトランダー』の特徴を確認

プラグインハイブリッドEV『アウトランダー』の特徴を確認

6月24日(火)~6月27日(金)の4日間、京都市立太秦中学校2年生を対象に「職場体験」を実施しました。
京都市では、中学生がさまざまな職場体験を通じて、自らの生き方を考え、探求することを目的とした「生き方探求・チャレンジ体験」を推進しています。京都製作所でも、この取り組みに賛同し、毎年近隣中学校の生徒を受入れています。

参加した生徒の声

  • 体験を通して「気遣いの大切さ」を学びました。自分自身や周りの人のために安全に気を配ることや、近隣に住む人のためにニオイや騒音を少なくする等、様々な人への気遣いや環境への配慮をしていることがすごいと思いました。
  • 4日間の体験でしたが、工場の方々が自分たちのことを覚えてくださり、笑顔で挨拶を返してくれたことが印象的でした。挨拶はとても大事だと改めて思いました。

講師を担当した社員の声

  • 所内で郵務の仕事(仕分け・配達)を体験してもらいましたが、一度教えるとすぐに理解し、積極的に行動してくれました。クルマに関する話になるとたくさんの質問があり、クルマへの興味が尽きない様子で、こちらもその熱意に触れ貴重な体験をさせていただきました。
  • facebook(別ウィンドウで開く)
  • X(別ウィンドウで開く)
  • line(別ウィンドウで開く)