@東京都 新島村
東日本三菱自動車販売株式会社 社会貢献室 岡田
4月18日(木)~4月20日(土)の3日間、東日本三菱自動車販売株式会社(以下、東日本三菱)は、昨年に引き続き2024年4月に入社した新入社員研修を東京都新島村の式根島にて開催しました。
この活動は、島しょ地域の社会課題である、台風などの自然災害による停電復旧までのインフラ強靭化に向けた対応として、三菱自動車の中古電気自動車と外部給電装置を東京電力パワーグリッド株式会社(以下、東京電力パワーグリッド)と連携しながら普及させるために新島村と締結する『地域循環共生圏の実現に向けた共創に関する提携協定』に賛同した東日本三菱が『EVで島をMOTTO元気にプロジェクト』の一環として参画し運営するものです。
研修前日、新島村役場を表敬訪問し、大沼村長に電気自動車導入状況や研修についてご説明しました。
研修当日は、環境省、東京電力パワーグリッド、新島村商工会のご協力のもと、島しょ地域の生活と電気自動車の重要性に対する理解を深めるプログラムやビーチクリーン活動を実施しました。
加えて、式根島が災害による停電などのリスクから地域を守るために、三菱自動車の電気自動車を積極的に導入いただいてることから、新島村商工会式根島支部に、電気自動車から電気を取り出す際に必要な外部給電装置を寄贈しました。
東日本三菱は、更なる島民の皆さまの安全・安心に寄与すべく、引き続き自治体との連携を深め、社会にお役立てできる企業を目指して参ります。