@東京都港区
三菱自動車工業株式会社 総務渉外部 菊地
2月3日(金)、港区にある芝浦港南地区総合支所で、自動車会社の取り組みを通して、SDGsを学ぶ講座として、当社のSDGsの取り組みや地域との関わり、港区との連携について、事前に応募いただいた港区民の方を対象に講義を行いました。
この講義は港区の若者層を対象とした地域活動や地域コミュニティに関する意識を高め、地域の魅力について学ぶ事を目的として、港区が主催しており、今回初めての開催となりました。
当日は、19名の区民の皆様が受講されました。また、講義後には会場から徒歩5分にある当社の本社ショールームに行き、『アウトランダーPHEV』『eKクロスEV』をご覧いただき、当社の電動車について理解を深めていただきました。
参加者の声
- 三菱自動車の地域とのつながりを知ることができた。
- 企業の得意なことで社会と繋がり、災害時などでも三菱の電動車で支援いただけることを知ることができて嬉しかった。EV、PHEV がすごい。
- 港区の取り組みと企業の社会貢献の話が聞けて良かった。
担当者の声
講義中は熱心に話を聞いてくださり、地域住民の皆様に三菱自動車の社会貢献の取り組みを知って頂く機会となりました。また、ショールームでは当社の電動車に触れ、電動車の魅力を感じていただけました。今後も地域の皆様との対話を大切にしながら、地域への貢献を積極的に行なってまいります。