@岡崎市立翔南中学校
総務渉外部 岡崎総務G 河合
12月16日(水)岡崎市立翔南中学校の2年生208名を対象に、職業講話を行いました。
総務渉外部の座喜味社員が車社会と環境問題、電動車両の重要性と地方自治体との連携、商品の企画や未来の自動車について、生徒に質問を投げかけ、生徒が考えた欲しい車について発表してもらいながら、90分に渡り行いました。生徒からは、
「未来の車が完全自動化になれば中学生でも車に乗れるようになれますか?」
「車の名前は全てカタカナですがどうして平仮名にしないのですか?」
と中学生目線での質問を頂きました。
先生の声
今回の講義は、社会・理科・技術と中学校の授業で学習する内容です。授業で少し触れた内容を楽しく講義してもらい生徒も理解できたと思います。未来の車のお話に生徒はとても興味を持っていました。
授業でさらに深めていきたいと思います。