『アウトランダーPHEV』をウクライナ警察向け635台供給へ

~グリーン投資スキーム下で2度目~

2017年01月27日
  • 企業情報
  • サステナビリティ

本ニュースリリースページで提供されるすべての画像等の情報は、報道用または非営利目的でのみ使用いただけます。
商業目的(宣伝、マーケティング、商品化を含む)での使用はできません。
リリースやお知らせに記載しているリンク先は、予告なく閉鎖される場合がありますので、予めご了承ください。

三菱自動車は、ウクライナにおける現地輸入販売会社であるエムエムシー ウクライナ社(以下、MMCU)*1を通じ、同国警察向けに『アウトランダーPHEV』635台を供給します。納車時期は2017年7月頃を予定しています。
 
今回の供給は、複数の日本企業と同国政府が締結した排出権購入契約に基づくものです。同国は京都議定書の下でのグリーン投資スキーム*2を活用したCO2・温室効果ガスの排出量削減方針の一環として、警察車両として『アウトランダーPHEV』を使用する予定です。
 
グリーン投資スキームの下で車両供給を行うのは、エストニア政府向け『i-MiEV』507台(2011年10月納車開始)に次ぎ2度目となります。
 
なお、『アウトランダーPHEV』は欧州において、2013年の販売開始以降、累計80,768台(2016年末)を販売し、2016年まで4年連続で、プラグインハイブリッド車販売台数ナンバーワンとなっています。
 
 
*1: 【MMCUの概要】
  • 営業開始
  • 2016年6月
  •  
  • 主な事業内容
  • 三菱自動車製車両の輸入、販売
  •  
  • 株主構成
  • 三菱商事60%、現地パートナー:ニコ・グループ40%
  •  
 
*2: 【グリーン投資スキーム】
京都議定書第17条に基づく排出権取引のうち、AAU*の移転に伴う資金を、温室効果ガスの排出削減その他環境対策を目的に使用するという条件の下で行う、国際的な排出権取引のこと。
*Assigned Amount Unit:京都議定書第3条に基づき、削減目標を持つ先進国[同議定書付属書B国]に割り当てられる排出枠。
 
  • facebook(別ウィンドウで開く)
  • X(別ウィンドウで開く)
  • line(別ウィンドウで開く)