Report

2023年AXCRは競技最終日を終えて
チャヤポン・ヨーターが総合3位を獲得
三菱『トライトン』は3台全車が完走

2023年のアジアクロスカントリーラリー(以下、AXCR)の競技6日目、最終日となるLEG6が8月19日(土)に行われ、『トライトン』101号車のチャヤポン・ヨーター(タイ)/ピーラポン・ソムバットウォン(タイ)が総合3位を獲得した。112号車の田口勝彦(日本)/保井隆宏(日本)は総合8位、106号車のリファット・サンガー(インドネシア)/シューポン・シャイワン(タイ)も総合32位で完走を果たし、チーム三菱ラリーアートはチーム賞を受賞した。

写真をもっと見る

本 Web サイトで提供されるすべての画像等の情報は、報道用または非営利目的でのみ使用いただけます。
商業目的 ( 宣伝、マーケティング、商品化を含む ) での使用はできません。
リリースやお知らせに記載しているリンク先は、予告なく閉鎖される場合がありますので、予めご了承ください。

セレクティブセクション(SS)6は全長51.96kmのステージが設定される。序盤はSS4の後半部分と同じルートを走行するが、終盤で別コースへと入る格好だ。これまでのステージと比べ格段に短いが、ハイスピードセクションあり、途中で集落を通過するなど、難易度は変わらない。フィニッシュ付近では地元の子どもたちがラオス国旗を振って参加者に声援を送るシーンも見られた。

ヨーターはこの最終SSを、3番手ポジションを守ることを優先した慎重なドライビングで駆け抜け、SS7番手タイムでフィニッシュ。総合3位を獲得し、新型『トライトン』に初の表彰台をもたらした。田口はSS6の早い段階で前を行くライバルに追いついたものの、オーバーテイクのチャンスは訪れずに、前車に続いてフィニッシュ。SS5番手タイムをマークし、上位でストップした車両があったために、ひとつポジションを上げ総合8位でラリーを終えた。田口は初参戦のクロスカントリーラリーについて、「クルマの乗り方、ペースノートのない道の走り方などは、実際に走って見ると問題ありませんでした。新しい『トライトン』は非常に頑丈で、ハンドリングも良く乗りやすいですね」と振り返った。SS5でトップタイムを刻むスピードを見せたサンガーは、この日は完走ペースに切り替えての走行。リスクを冒すことなくSS22番手タイムでゴールし、総合32位でラリーを終えた。

世界遺産である寺院の遺跡群プラーサート・ワット・プーにて行われたセレモニアルフィニッシュでは、完走を果たしたすべての参加者がゲートをくぐり、喜びを分かち合った。チーム三菱ラリーアートは、2台以上のエントリーですべての車両が完走し、うち上位2台の合計タイムで争われるチーム賞を受賞。厳しいラリーで堅牢性と信頼性の高さを証明した。チームは今回の参戦で得られたデータを詳細に解析、今後の開発につなげていく。

101号車ドライバー チャヤポン・ヨーターのコメント
「全体的に今年の路面コンディションは非常に厳しかったです。それでもすべてのSSを走り切ることができましたし、チームのおかげで、お互いに助け合い、フィニッシュラインを通過することができました。もちろんもっと上位を目指していましたし、自分たちのベストポジションに復帰する、つまり優勝して、トロフィーを獲得したかったです。『トライトン』の全体的なパフォーマンスやドライバビリティは、言うまでもなく昨年よりも向上していました。エンジン、サスペンション、フレームなど、全方位的に改善されたという印象です。来年はもっと強くなって、再び挑戦したいと思います。」

チーム三菱ラリーアート総監督 増岡浩のコメント
「今年は想像以上に厳しい戦いだったと思います。特に前半は入り組んだ複雑なコースで、苦しんだ部分もありました。後半は徐々にペースを取り戻し、チャヤポン(ヨーター)選手も順位を上げることができ、最終的に総合3位という結果を得ることができました。もちろん悔しさはありますが、この結果は必ず我々の糧となりますし、多くのデータを収集することができました。短期間でラリーの準備をしてくれたチームのメンバーには本当に感謝しています。また、今回のタフなラリーで新型『トライトン』3台すべてが完走を果たしたことで、耐久性やハンドリングの良さをあらためて実感できました。世界で発売するクルマとして、自信を持って皆様におすすめできる完成度と言えるでしょう。多くの方々からのご支援とご声援、我々チームのスポンサーをしていただいている協賛会社の方々、たくさんの応援を本当にありがとうございました。この経験を今後に活かし、さらに躍進したいと思っています。」

View Gallery

走行距離が短縮されたLEG5を終えて
チャヤポン・ヨーターは堅実な走りで総合3番手を維持
リファット・サンガーはSSトップタイムをマーク

2023年のアジアクロスカントリーラリー(以下、AXCR)の競技5日目となるLEG5が8月18日(金)に行われ、チーム三菱ラリーアートは『トライトン』101号車のチャヤポン・ヨーター(タイ)/ピーラポン・ソムバットウォン(タイ)が総合3番手を維持し、ラリー最終日に挑む。前日メカニカルトラブルに見舞われた112号車の田口勝彦(日本)/保井隆宏(日本)は総合9番手に浮上している。

写真をもっと見る

本 Web サイトで提供されるすべての画像等の情報は、報道用または非営利目的でのみ使用いただけます。
商業目的 ( 宣伝、マーケティング、商品化を含む ) での使用はできません。
リリースやお知らせに記載しているリンク先は、予告なく閉鎖される場合がありますので、予めご了承ください。

セレクティブセクション(SS)5は全長167.82kmのステージが設定されていたが、川の増水により車両の通行が難しいセクションがあるため、ステージの後半部分がキャンセルされ、106.54kmに短縮されて行われた。前夜激しく降った雨によって、路面はそこかしこに水たまりやぬかるみのできるコンディションに。スタート地点からすぐに深い川渡りがあるなど、短縮されたとはいえ攻略の難しいルートが選手たちを待ち受ける。3台の『トライトン』は大きなトラブルなく走行。チームは入念な整備を行い、万全の準備を整えて最終日を迎える。

ヨーターはSS6番手タイムをマークし、総合3番手の座を維持。前日の段階ですでに後続とは30分以上離れているため、リスクを避けつつ、攻めるところは攻めるドライビングで前2台のライバルを捉えることに集中しラリーを進めている。田口は、メカニックたちの懸命な作業により修復を受けた『トライトン』を駆り戦線に復帰。途中、泥が詰まりエアコンが効かなくなるトラブルがあり、さらに残り15km地点でパンクに見舞われ6分強を失うなどアクシデントもあったが、それを除けばSS上位に食い込むほどのペースで走り切り、総合順位を9番手に戻した。再出走を果たしたサンガーはSS2番手の選手に2分24秒の差をつけトップタイムをマークする力走を見せ、総合32番手にポジションアップ。アジア特有の滑りやすい路面で『トライトン』の走破性を遺憾なく発揮し、存在感を示してみせた。

ラリー最終日となる19日(土)の競技6日目、LEG6は全長51.96kmのステージが設定されている。このSS6はSS4の後半部分と一部を共有しており、終盤から別のコースをとる設定だ。SS4として走行した時点からコンディションがどのように変化しているか、対応力の問われるステージと言えるだろう。ラリーは午前8時30分に二輪部門の先頭走者からスタートする。セレモニアルフィニッシュは、世界遺産である寺院の遺跡群プラーサート・ワット・プーにて行われる予定だ。

112号車ドライバー 田口勝彦のコメント
「今までの状況から比べたら、今日の出来は良かったと思います。前も後ろもタイムは離れていましたから、リスクを避けて走っています。パンクはちょっと予想外でしたが、いいペースで経験を積むことができています。後半になってジャンクションが少なくなってきたこともあり、保井選手とのコンビネーションも噛み合ってきたと思います。それでもまだロストすることはあるので、もう少し何か工夫すべき部分があるんでしょうね。明日は最終日です。前の選手とのタイムも近いですし、順位アップを狙って走ります。」

チーム三菱ラリーアート総監督 増岡浩のコメント
「あとは最終日を残すだけになりました。今日もハイスピード、かつ悪い路面が続くコースでクルマにも相当ストレスは入ったのですが、我々のドライバーは、3台がベストな状態で走っています。クルマの信頼性や耐久性も、十分確認できました。今年はサポートカーとして、日本からデリカD:5を4台持ち込みましたが、荒れた路面でも、快適に速く移動できるので大活躍してくれています。まさにこのラリーのサポートカーにふさわしいと思います。チャヤポン(ヨーター)選手は総合3番手を維持しています。このまま最終日も走り切ってもらいたいですね。ラリーはゴールラインを切るまでは分かりません。最後まで全力で頑張ります。」

View Gallery

ラオスを舞台とする後半戦に突入した2023年のAXCR
難しい路面でチャヤポン・ヨーターが総合3番手に浮上
トラブルに悩まされた田口勝彦は総合11番手

2023年のアジアクロスカントリーラリー(以下、AXCR)の競技4日目となるLEG4が8月17日(木)に行われ、チーム三菱ラリーアートは『トライトン』101号車のチャヤポン・ヨーター(タイ)/ピーラポン・ソムバットウォン(タイ)が総合3番手に浮上した。112号車の田口勝彦(日本)/保井隆宏(日本)はメカニカルトラブルで大きくタイムロス。総合11番手でラリー後半、ラオスでの初日を終えた。

写真をもっと見る

本 Web サイトで提供されるすべての画像等の情報は、報道用または非営利目的でのみ使用いただけます。
商業目的 ( 宣伝、マーケティング、商品化を含む ) での使用はできません。
リリースやお知らせに記載しているリンク先は、予告なく閉鎖される場合がありますので、予めご了承ください。

セレクティブセクション(SS)4は全長168.50km。ラリーの一行は早朝にタイ東部ウボンラチャタニーのホテルを出発し、ラオスの国境を通過する。3台の『トライトン』も他の競技車とともに国境を越えてSSのスタートへと向かっていった。コースは国境近くに設けられたスタート地点からタイとラオスの国境沿いを南下、大きくU字を描きフィニッシュ地点に向かって北上するコースだ。路面はおおむねドライコンディションだが、セクションによっては泥濘路を通過する部分も。ステージ途中で多くの集落を通過するため選手たちには細心の注意が求められ、さらに川渡りなどの難所も連続する難しいコースとなった。他の多くの競技車両と同様、3台の『トライトン』も無傷とはいかず、それぞれ何かしらのダメージを負いながらフィニッシュへと到達した。

ヨーターはこの難コースを好ペースで走り切り、昨年覇者の実力を発揮。SS3番手タイムをマークし、総合3番手でこの日をまとめた。田口はステージ前半部分で10台以上をオーバーテイクする快走を見せ、後半でのさらなるポジションアップにも期待がかかったが、後半セクションでメカニカルトラブルが発生してしまい、大きく遅れてのフィニッシュとなった。田口のSS順位は17番手、総合順位も11番手に後退、終盤での挽回を目指す。なお、リファット・サンガー(インドネシア)/シューポン・シャイワン(タイ)は、この日の難しい路面に苦戦。泥濘路でスタックを喫し、この日の競技から離脱。明日の再出走を図ることとなった。

18日(金)の競技5日目、LEG5はラオスのパクセーを拠点として、全長167.82kmのステージが設定されていたが、車両の通行が難しいセクションがあるため、ステージ後半部分をキャンセルして120.76kmに短縮される旨が発表された。最終日にはわずか51.96kmの競技区間しか設けられないため、このLEG5が上位を狙うにあたって重要な位置づけとなる。ラリーは午前8時に二輪部門の先頭走者からスタートする予定。

チーム三菱ラリーアート総監督 増岡浩のコメント
「ラリー4日目が終わりました。ここ近年で一番厳しいコースだったと聞きました。水があり、大きく深い穴もあり、なおかつハイスピードという、非常にクルマにも厳しいコースだったようです。チャヤポン(ヨーター)選手は順調にゴールしましたが、田口選手はメカニカルトラブルで遅れてしまいました。いま原因を究明しています。あと2日、さらにマディなコースがこれから出てくると思いますが、最後まで諦めずに戦ってまいります。」

View Gallery

ラリーの折り返しとなるLEG3を終えて
チャヤポン・ヨーターが総合4番手
田口勝彦が総合8番手につけ、後半戦に臨む

2023年のアジアクロスカントリーラリー(以下、AXCR)の競技3日目となるLEG3が8月16日(水)に行われ、チーム三菱ラリーアートは『トライトン』101号車のチャヤポン・ヨーター(タイ)/ピーラポン・ソムバットウォン(タイ)が力走。この16日に誕生日を迎え36歳となったヨーターは総合4番手でこの日を終えた。112号車の田口勝彦(日本)/保井隆宏(日本)は総合8番手とし、手応えを得てラリー後半、ラオスを舞台とする3日間に挑む。

写真をもっと見る

本 Web サイトで提供されるすべての画像等の情報は、報道用または非営利目的でのみ使用いただけます。
商業目的 ( 宣伝、マーケティング、商品化を含む ) での使用はできません。
リリースやお知らせに記載しているリンク先は、予告なく閉鎖される場合がありますので、予めご了承ください。

セレクティブセクション(SS)3の全長179.63km。93.15km地点のパッセージコントロール(PC)後にサービスエリアが設けられている。コースはLEG1、LEG2と同じくドライで安定したコンディション。ただし道は起伏に富み、ところどころには岩が点在。道には穴が空いているなど、気を緩めることはできない。3台の『トライトン』は持ち前の走破性を活かして、いずれも大きなトラブルなくフィニッシュへとたどり着いた。

当日の朝になってスタートリストが変更され、ヨーターが先頭走者となった。グラベル(未舗装路)ラリーにおいて先頭走者は、路面の浮き砂利を掃除する役割を担うため、タイムをロスしてしまう傾向にある。しかしクロスカントリーラリーにおいては、前走車のトラブルなどに巻き込まれるリスクが減るため、必ずしも不利なポジションとは言えない。ヨーターはステージ前半を好ペースで走り切ったが、SS終盤でミスコースを喫し、ライバルの先行を許してしまうことに。それでもSS10番手で踏みとどまり、総合4番手でこの日をまとめた。

田口はSS序盤からトラブルに見舞われたライバルに前をふさがれてペースを上げられず、複雑に枝分かれするジャングルの道に悩まされるも粘り強い走りを見せた。SS終盤では、前車と3台連なってゴールし、タイムはSS20番手に。総合では9番手から8番手へとポジションを上げた。また、リファット・サンガー(インドネシア)/シューポン・シャイワン(タイ)は初日の段階で8時間という大きなペナルティを受けたため、2台をサポートする役割を担っての走行。リスクを避けた確実な走りでSS7番手、総合順位では35番手としている。

17日(木)の競技4日目、LEG4以降はラオス国内にステージが設定される。一行は17日の早朝に拠点となるホテルを出発し、国境を越えてラオスに入る予定だ。SS4は、タイとラオスの国境沿いに南下するルートで、多くの集落を通過する。SS距離は168.50km、午前5時半に二輪部門の先頭走者からスタートし、国境を目指す。

106号車ドライバー リファット・サンガーのコメント
「初日は本当に不運なアクシデントに見舞われてしまいましたし、昨日はうまくリズムをつかむことができませんでしたが、今日はSS7番手と、とても楽しく走ることができました。優勝争いができないのは私個人としては残念ですが、私たちはチームとして戦い、勝つことを目指しています。『トライトン』を労りながらリスクを避けて80%くらいのペースで走行し、ほかの2台に何かがあった際にはサポートするという指示は正しいものだと思いますし、それが私の役割です。」

チーム三菱ラリーアート総監督 増岡浩のコメント
「今日で大会の半分、3日間が終わりました。クルマにもストレスがかかる、タフなコンディションの中での戦いです。チャヤポン(ヨーター)選手は依然好調で、非常に安定していますね。田口選手のペースも上がってきていますが、ひどい埃の中を走ったり、ミスコースもあったり。でも徐々に慣れてきているので、ふたりには後半の3日間、全力でアタックしてもらいたいと思っています。リファット(サンガー)選手は残念ながらトップ争いに絡むことはできないので、何かあった時にチームを助けるクイックサポートとして走ってもらいます。我々、チーム三菱ラリーアートは総力を挙げて頑張っていきます。総合優勝もまだまだ諦めていません。」

View Gallery

チーム三菱ラリーアートの
チャヤポン・ヨーターがSS2番手につける好走を見せ
LEG2を終えて総合4番手に浮上

2023年のアジアクロスカントリーラリー(以下、AXCR)の競技2日目となるLEG2が8月15日(火)に行われ、チーム三菱ラリーアートは昨年勝者の『トライトン』101号車チャヤポン・ヨーター(タイ)/ピーラポン・ソムバットウォン(タイ)が前日に引き続き好走を見せた。ヨーターは3時間17分16秒(暫定)でSSを走り切り、SS2番手、総合4番手につけ、明日以降のさらなる上位浮上を目指す。

写真をもっと見る

本 Web サイトで提供されるすべての画像等の情報は、報道用または非営利目的でのみ使用いただけます。
商業目的 ( 宣伝、マーケティング、商品化を含む ) での使用はできません。
リリースやお知らせに記載しているリンク先は、予告なく閉鎖される場合がありますので、予めご了承ください。

この日の舞台となるのはセレクティブセクション(SS)2の全長207.26km。111.77km地点のパッセージコントロール(PC)後には前日同様、サービスエリアが設けられている。コースは、農場内や集落間の道、荒れた砂利道など様々な性格を持つ。3台の『トライトン』は、的確なハンドリングと、全域でトルクを発揮するエンジンを武器にポジションアップを狙う。

前日の暫定順位をもとにしたスタートリストにより、ヨーターは6番目、田口勝彦(日本)/保井隆宏(日本)は8番目、リファット・サンガー(インドネシア)/シューポン・シャイワン(タイ)は32番目のスタート。競技は前日と同じくドライコンディションのもとで実施され、四輪部門の先頭走者は午前10時24分にSS2のスタートを切った。ヨーターは順調な走行を続けていたが、田口はミスコースに悩まされる展開となり、このSS2で3時間44分58秒(暫定)のSS14番手タイム、総合では9番手と、遅れを喫してしまった。

なお、15日の夜に発表された暫定結果では、参加者にLEG1の新たなタイムが与えられた。チーム三菱ラリーアートは、ヨーターが2時間7分52秒、112号車の田口勝彦(日本)/保井隆宏(日本)は1時間56分16秒という結果。また、106号車のリファット・サンガー(インドネシア)/シューポン・シャイワン(タイ)は、前日の指定ポイント不通過のペナルティを受け8時間という結果となった。

16日(水)の競技3日目LEG3/SS3は、タイ国内での最後のSSとなる。サトウキビ畑やゴム農園が広がるエリア、集落と集落をつなぐ細かい道などバラエティに富んだコースが待ち受ける。SS距離は179.63km、午前9時に二輪部門の先頭走者からスタートする予定だ。

101号車ドライバー チャヤポン・ヨーターのコメント
「今日はほぼ、いい一日だったと思います。路面はハイスピードで、岩の多いコンディションとなったセクションもありました。ハイスピード区間ではペースをつかむためにプッシュし、最も速い走りを目指しました。岩の多いセクションではマシンを守り、ダメージを受けないような走りに努めました。もちろん明日は、今日よりもいい結果を得られるよう頑張ります。ひと言で言えば、明日は一番を狙います。」

チーム三菱ラリーアート総監督 増岡浩のコメント
「2日目が終わり、チャヤポン(ヨーター)選手と田口選手は快調に走っています。チャヤポン選手は総合4番手と、いい順位で走れていると思います。田口選手は残念ながらミスコースで遅れてしまった部分がありますが、いずれにしてもクルマの仕上がりはいいので、これからペースを上げていきたいですね。明日からは中盤戦です。路面コンディションが悪くなる可能性もありますが、我々の『トライトン』は、どんな路面でも確実に走る力がありますから、徐々にポジションも上がっていくと思います。」

View Gallery

競技初日のLEG 1はサバイバルラリーの様相
チーム三菱ラリーアートは昨年覇者の
チャヤポン・ヨーターが上位につけるも、
2台が遅れる展開

2023年のアジアクロスカントリーラリー(以下、AXCR)の競技初日となるLEG 1が8月14日(月)に行われ、チーム三菱ラリーアートは2台が大きくタイムロスする厳しい出足となったが、昨年勝者の101号車のチャヤポン・ヨーター(タイ)/ピーラポン・ソムバットウォン(タイ)が好走をみせている。

写真をもっと見る

本 Web サイトで提供されるすべての画像等の情報は、報道用または非営利目的でのみ使用いただけます。
商業目的 ( 宣伝、マーケティング、商品化を含む ) での使用はできません。
リリースやお知らせに記載しているリンク先は、予告なく閉鎖される場合がありますので、予めご了承ください。

ラリーの拠点となるパタヤのホテルをスタートした選手たちは、128.54kmの移動区間を経てSS1へと移動。SS1スタート地点には出走を待つ車両が連なり、チーム三菱ラリーアートの各選手たちも、スタートに向けて集中力を高めながら準備を進める。コースは全長206.81km。プランテーションや小さな集落を抜け、グラベルとターマックが混在するステージだ。81.2km地点のパッセージコントロール(PC)後にはサービスエリアが設けられており、簡易的な整備であれば行うことが可能となっている。

ステージの路面はところどころに水たまりがあるものの、基本的にはドライコンディションと言える状態。細かい粒子のダストが舞い上がってしまい、前走者に追いついてしまった場合には、かわす際に十分な注意が求められる。二輪部門の最終走者から1時間を空けて、午前9時55分に四輪部門のSS1がスタート。ヨーターを先頭に、3台の『トライトン』は土煙を蹴立てて森の奥へと消えていった。

今回のラリーではSS1からミスコースが多発する難しい展開となったが、101号車のヨーターと、106号車のリファット・サンガー(インドネシア)/シューポン・シャイワン(タイ)は途中まで2台が連なって走る接近戦に。約160km地点ではサンガーがヨーターのすぐ前を走る好走を見せていたが、その後丈の高い雑草でフロントグリルが覆われたことによる冷却系トラブルに見舞われてしまい、大きくタイムをロスすることに。堅実に走り切ったヨーターが三菱勢トップでこの日を終えた。

112号車の田口勝彦(日本)/保井隆宏(日本)は、このSS1序盤で不運に見舞われてしまった。約45km地点で他の競技車両同士が衝突してしまったため、コースを塞がれてストップ。これで約1時間をロスする事態となった。この日はミスコースなどもあったものの、距離を重ねるごとにコ・ドライバーを務める保井隆宏とのコンビネーションも盤石なものとなっていくはずだ。車両の手応え自体に問題はなく、田口は明日以降の上位浮上を目指すこととなった。

15日(火)の競技2日目LEG2/SS2は、農場と集落内の道が主な舞台となる207.26kmで争われる。午前8時35分に、二輪部門の先頭走者からスタートする予定だ。
なお、オーガナイザーは今回のアクシデントによる遅延についての措置を検討中とのことで、現地時間20時時点で正式な結果は発行されていない。

101号車ドライバー チャヤポン・ヨーターのコメント
「今日はハイスピードな道でしたが、大きな穴が空いている場所もあり、その時にはかなり速度を落とさなくてはなりませんでした。トライトンはとてもいいですね。反応が良く、どのセクションでも前を走る2輪部門をパスすることができました。今日はタイム的にあまりいいリザルトで終えることはできませんでしたが、明日以降、追い上げていかなくてはならないことは分かっています。明日はもっといい走りを目指していきます。特にクルマのセッティングに変更を加える予定はなく、点検をする程度です。現状、とてもいいクルマに仕上がっているので、状況が良くなれば前に追いついていけると思います。」

チーム三菱ラリーアート総監督 増岡浩のコメント
「ミスコースが多発したり、コース内での競技車同士の衝突など色々あって、初日から大荒れの展開ですね。一応、3台とも帰ってきているので、明日も全車が走れると思うのですが、今後の作戦を考えなければなりませんね。前年勝者のチャヤポン(ヨーター)選手もいいところにつけています。まずは前半を終えていかなければなりませんので、しっかりクルマを整備することに集中します。」

View Gallery

2023年アジアクロスカントリーラリーが開幕
パタヤの熱気に包まれながら3台の『トライトン』が
過酷なラリーに向けてスタート

2023年のアジアクロスカントリーラリー(以下、AXCR)が、8月13日(日)に開幕した。有名なビーチリゾートであるパタヤのウォーキングストリートを舞台に、各ラリーカーが1台ずつゲートをくぐるセレモニアルスタートが行われ、3台の三菱『トライトン』は翌日から始まる本格的なラリーに向け、多くの観客が見守るなかスタートを切った。

写真をもっと見る

本 Web サイトで提供されるすべての画像等の情報は、報道用または非営利目的でのみ使用いただけます。
商業目的 ( 宣伝、マーケティング、商品化を含む ) での使用はできません。
リリースやお知らせに記載しているリンク先は、予告なく閉鎖される場合がありますので、予めご了承ください。

チーム三菱ラリーアートは、10日(木)に実施されたシェイクダウンテストののち、パタヤ近郊に拠点を移し、本戦に備えて入念な車両整備を行った。12日(土)には増岡浩総監督をはじめ各選手のインタビューや写真撮影といったメディア対応も行われ、チームは着々と本戦に向けて準備を整えていった。

快晴に恵まれた13日(日)の朝8時、3台の『トライトン』は車検場へと到着。ラリーの拠点となるホテルに隣接した広場で行われた公式車検では、各車両の改造範囲、安全装備についてのチェックが行われる。『トライトン』が参戦するのは、改造クロスカントリー車両であるT1クラス。多くのライバルからも注目を集めるなか、チーム三菱ラリーアートの『トライトン』は3台とも無事に公式車検を通過した。

午後には参加者ブリーフィングののち、夕方にはスタートリストが発行。参加者は一団となってホテルを出発し、ウォーキングストリートへと移動していく。午後8時、まずは二輪部門からスタート。四輪部門の先頭を切るのは、22年大会の勝者である101号車のチャヤポン・ヨーター(タイ)/ピーラポン・ソムバットウォン(タイ)だ。106号車のリファット・サンガー(インドネシア)/シューポン・シャイワン(タイ)、112号車の田口勝彦(日本)/保井隆宏(日本)も、それぞれカーナンバー順に出発し、群衆の中を進んでいった。

14日、初日の舞台となるSS1はパタヤの街から約130km東に設定される206.81kmのコース。午前8時35分に、二輪部門の先頭走者からスタートする。

チーム三菱ラリーアート総監督 増岡浩のコメント
「今年の目標は、とにかく優勝しかありません。2連覇を目指して頑張ります。もちろんプレッシャーはありますが、昨年勝ったことでチーム全員のモチベーションやレベルが上がっています。『トライトン』の出来も非常に良く、自信はありますね。ただ、ライバルもかなり性能を上げてきているので油断はできません。初日はとにかく3台とも自由に走ってもらうつもりです。チームワークは大切ですが、止まっているのを見ても助け合うことはせず、ノンストップで行ってくれと伝えてあります。厳しいようですが、特にラリー序盤の段階で助け合ってしまうと、いきなり2台を失ってしまい、戦えるクルマが1台しかいなくなってしまいますから。毎日のポジションとタイム差を見ながら、それぞれの選手に合ったアドバイスをして、常日頃の実力を100%以上発揮してもらえるようにしっかり指示していくつもりです。」

View Gallery

三菱自動車が技術支援する「チーム三菱ラリーアート」が
アジアクロスカントリーラリー2023に
新型『トライトン』で連覇に向けて発進

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長兼最高経営責任者:加藤 隆雄、以下三菱自動車)が技術支援する「チーム三菱ラリーアート」は、8月13日から19日までタイ及びラオスで開催されるアジアクロスカントリーラリー(以下、AXCR)の2023年大会に新型『トライトン』(T1仕様=改造クロスカントリー車両)の3台体制で参戦します。
同チームは大会初日となる13日、タイ南部のリゾート地パタヤでセレモニアルスタートを行い、翌14日からはタイ南東部をカンボジア国境に添うように東へ進み、19日にラオスの世界遺産であるプラサート・ワット・プー近郊のゴールを目指します。

写真をもっと見る

本 Web サイトで提供されるすべての画像等の情報は、報道用または非営利目的でのみ使用いただけます。
商業目的 ( 宣伝、マーケティング、商品化を含む ) での使用はできません。
リリースやお知らせに記載しているリンク先は、予告なく閉鎖される場合がありますので、予めご了承ください。

「チーム三菱ラリーアート」は開幕に先立ち、8月10日(木)タイのチョンブリ県シラチャにあるミツビシ・モータース(タイランド)・カンパニー・リミテッド(MMTh)のテストコースでAXCR本番に臨む新型『トライトン』のシェイクダウンを実施しました。昨年と異なり、今年は雨季である8月に開催されるため、ぬかるんだ泥道や川渡りなど従来のAXCRらしい難コースが予想されます。「チーム三菱ラリーアート」はこれに対応すべく、国内外で2回にわたり合計約2,000kmに及ぶ耐久試験を実施し、新型『トライトン』の信頼性・耐久性を確認しながら、エンジンや足回りを最終調整して力強い走りと軽快なハンドリングを実現。今回のシェイクダウンでは、これらが狙い通りに仕上がっていることを確認しました。

AXCRに出場する四輪部門41台、二輪部門21台、サイドカー部門1台の合計63台は、8月13日にパタヤのウォーキングストリートでセレモニアルスタートを実施し、翌14日のレグ1から本格的なラリーをスタートします。16日レグ3のゴールであるウボンラーチャターニーまで、ぬかるんだマッドコースや岩屑が積み重なるような険しい道を駆け抜けます。17日のレグ4ではタイとラオスの国境を越え、同日からラオスを走行。木々が生い茂る高原エリアや水田地域を駆るコースが想定されるラオスですが、雨量の多い南部に位置するため、スコールによるさらなるコース悪化も予想されます。そして19日のレグ6に、世界遺産であるプラサート・ワット・プー近郊でゴールを迎えます。

チーム三菱ラリーアート総監督 増岡浩のコメント
「監督としてチームを勝利に導くために、これまでラリーで培ってきたノウハウを活かし、チーム体制を整えながら、ラリーカーを仕上げてきました。新型『トライトン』はベース車両のレベルアップもさることながら、昨年の参戦結果を踏まえ、さらに速く・強く・壊れないクルマに仕上げ、シェイクダウンでもその十分な仕上がりを確認しました。チームを支えるサービス体制もしっかり作り込み、ドライバー、コ・ドライバーが持てる力を100%発揮できるよう、メンタル面もサポートしています。チーム全体がタフな挑戦に向けて準備万端です。連覇を目指して全力を尽くします。」

View Gallery

三菱自動車が技術支援する「チーム三菱ラリーアート」
新型『トライトン』ラリーカーで
アジアクロスカントリーラリーの連覇に挑む

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長兼最高経営責任者:加藤 隆雄、以下三菱自動車)が技術支援する「チーム三菱ラリーアート」は、タイ・バンコクで世界初披露された新型『トライトン』*1をベースとするラリーカーで、今年8月にタイ~ラオスで開催されるアジアクロスカントリーラリー(以下AXCR)に参戦し、昨年に続き総合優勝を目指します。
新型『トライトン』はフルモデルチェンジによって全方位で大幅に進化しました。AXCRの車両規定に沿って改造した同ラリーカーは、従来から定評のある耐久信頼性、軽快かつ安定したハンドリング性能、全域で力強くレスポンスのよい動力性能、泥濘路など極悪路での走破性など、昨年のラリーカーを上回るパフォーマンスを実現しています。

*1: 『トライトン』は一部の国・地域では『L200』として販売

写真をもっと見る

本 Web サイトで提供されるすべての画像等の情報は、報道用または非営利目的でのみ使用いただけます。
商業目的 ( 宣伝、マーケティング、商品化を含む ) での使用はできません。
リリースやお知らせに記載しているリンク先は、予告なく閉鎖される場合がありますので、予めご了承ください。

「チーム三菱ラリーアート」は、昨年の覇者であるチャヤポン・ヨーター(タイ)、昨年5位に入賞したリファット・サンガー(インドネシア)、そして1999年と2010年のアジアパシフィックラリー選手権王者の田口勝彦(日本)の3台体制で2023年のAXCRに臨みます。総監督の増岡浩と開発部門のエンジニアは現地のラリークルーとともに、SUVの走破性とMPVの居住性を兼ね備えたオールラウンドミニバン『デリカD:5』のサポートカーでラリーの全行程に帯同し、競技区間での戦況分析や戦略立案からサービス拠点での技術支援まで行います。

チーム三菱ラリーアート総監督 増岡浩のコメント
「全てが一新され、全方位で進化した新型『トライトン』での参戦に、私自身、期待で胸が高鳴っています。ラリーカーは国内とタイで延べ2,000kmを超える耐久試験を行い特段のトラブルもなく、フラットダートの高速ステージからマッディな低速ステージまで、あらゆるステージで昨年以上のパフォーマンスを発揮できることを確認しました。それぞれが優勝を狙える3台体制であり、必ず表彰台の真ん中を勝ち取り、連覇を果たしたいと思います。」

View Gallery

三菱自動車が技術支援する「チーム三菱ラリーアート」がアジアクロスカントリーラリー2023の参戦体制を発表

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長兼最高経営責任者:加藤 隆雄、以下三菱自動車)が技術支援する「チーム三菱ラリーアート」は、本年8月に開催予定のアジアクロスカントリーラリー(以下、AXCR)の参戦体制を発表しました。三菱自動車の増岡浩が昨年同様、総監督を務め、ドライバーには昨年のAXCR覇者であるチャヤポン・ヨーター(タイ)、リファット・サンガー(インドネシア)を引き続き起用、さらに日本人ドライバーの田口勝彦を新たに起用します。

写真をもっと見る

本 Web サイトで提供されるすべての画像等の情報は、報道用または非営利目的でのみ使用いただけます。
商業目的 ( 宣伝、マーケティング、商品化を含む ) での使用はできません。
リリースやお知らせに記載しているリンク先は、予告なく閉鎖される場合がありますので、予めご了承ください。

昨年のAXCR 2022において初出場初優勝を果たした「チーム三菱ラリーアート」は、ドライバー/コ・ドライバーにディフェンディングチャンピオンのチャヤポン・ヨーター(タイ)/ピーラポン・ソムバットウォン(タイ)、昨年5位のリファット・サンガー(インドネシア)/シューポン・シャイワン(タイ)に加え、田口勝彦/保井隆宏の日本人コンビが加わり、計3台の新型『トライトン』T1仕様(改造クロスカントリー車両)で連覇に挑みます。同チームを運営するタントスポーツ(タイ)には、三菱自動車からダカールラリー2連覇の経験をもつ増岡浩が総監督として今年も指揮を執るほか、開発部門のエンジニアがチームに帯同し、テクニカルサポートを行う万全の体制を再度構築しました。

チームは6月19日~23日にタイの中央、カオヤイ国立公園周辺のオフロードコースで本番を想定した高負荷の耐久テストを実施。ボディ、フレーム、シャシー、エンジンなど全てが刷新された新型『トライトン』をベースに、競争力を大幅に向上させています。今回のラリーカー耐久テストでは、5日間で約800kmの走り込みにより、主に車体とエンジンの信頼性・耐久性を確認しながら、本番に向けた調整を行いました。

チーム三菱ラリーアート総監督 増岡浩のコメント
「すべてが生まれ変わった新型「トライトン」はベース車の良さを活かしてさらにハンドリング性能、悪路での走行安定性、乗り心地を向上させました。また、ターボチャージャーの改良により低回転から高回転域まで全域でのエンジンレスポンスを向上させ力強い走りを実現させ、どのような路面状況にも対応できる素晴らしいラリーカーに仕上がりました。今回の現地耐久テストでは大きな初期トラブルもなく本番よりもハードなコース設定でしたがテストカーはそれぞれ約800㎞を走破し、期待以上のパフォーマンスを確認することができ、2連覇に向けて大きな手応えを感じました。」

View Gallery

新型「トライトン」での走行テストを実施
3日間で約840キロを走行し信頼性・耐久性を確認

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長兼最高経営責任者:加藤 隆雄、以下三菱自動車)が技術支援する「チーム三菱ラリーアート」は、4月末、日本国内のオフロードコースで、アジアクロスカントリーラリー(以下、AXCR)2023年大会に出場予定の新型『トライトン』での走行テストを実施しました。

写真をもっと見る

本 Web サイトで提供されるすべての画像等の情報は、報道用または非営利目的でのみ使用いただけます。
商業目的 ( 宣伝、マーケティング、商品化を含む ) での使用はできません。
リリースやお知らせに記載しているリンク先は、予告なく閉鎖される場合がありますので、予めご了承ください。

新型車両での初めての走行テストでは、3日間で約840キロを走行、様々な路面状況での性能のテストを実施。
主に駆動系の信頼性・耐久性を確認し、6月に実施予定のタイでの耐久テストに向けて順調なスタートを切りました。

View Gallery

AXCR オフィシャル レポートはこちら