ウェブアクセシビリティ方針

三菱自動車工業株式会社ホームページは、高齢者や障がい者を含む誰もが利用できるものとなるよう、日本産業規格JIS X 8341-3:2016「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」(以下「JIS X 8341-3:2016」という。)のウェブコンテンツのアクセシビリティ(以下、「ウェブアクセシビリティ」という。)適合レベルAAの基準を満たすように努めます。

1.対象範囲

三菱自動車工業株式会社の運営するウェブサイト全体
(https://www.mitsubishi-motors.com/及び
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/配下)
(http://mitsubishi-connect.com/及び
http://mitsubishi-connect.com/配下)
(https://onlineshop.mitsubishi-motors.co.jp/配下)
(https://faq.mitsubishi-motors.co.jp/配下)

2.目標とする適合レベル及び対応度

JIS X 8341-3:2016のウェブアクセシビリティ適合レベルAAに準拠
注記:本ウェブアクセシビリティ方針における「準拠」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン - 2021年4月版」で定められた表記による。

(URL:https://waic.jp/docs/jis2016/compliance-guidelines/202104/(別ウィンドウで開く))

3.対応のスケジュール

2024年7月 ウェブアクセシビリティ方針の策定
JIS規格に基づいたウェブアクセシビリティの試験の実施
2025年3月 2024年度のウェブアクセシビリティ試験結果に基づく修正

三菱自動車工業株式会社ホームページは、2025年度以降も継続的にウェブアクセシビリティ対応に取組みます。また制作段階からウェブアクセシビリティに対応できるようにガイドラインの制定や教育にも力を入れてまいります。

4.把握している問題と今後の対応

現在把握している主な問題は以下の通りです。

  • リンク先の説明や画像の代替テキストが不十分な場合があります。
  • テキスト(画像上のものも含む)と背景のコントラスト比が不十分な場合があります
  • 一部分の言語設定が該当言語になっておらず支援技術での読み上げ時に正しく読み上げない可能性があります。
  • キーボードで操作できない箇所がございます。

把握している問題については、順次解決に向けて協議・対応を進めていきます。スケジュールについては適宜、本ページに更新を行っていきます。

5.問い合わせ・連絡先