令和7年度の水循環企業登録・認証制度「水循環ACTIVE企業」を認証

2025年11月18日
  • 環境
  • facebook(別ウィンドウで開く)
  • X(別ウィンドウで開く)
  • line(別ウィンドウで開く)

三菱自動車は、昨年度に続き、内閣官房水循環政策本部事務局の水循環企業登録・認証制度において「水循環ACTIVE企業」に認証されました。これは同制度が創設された令和6年度より2年連続2回目となります。

Water_Cycle_Active_company_Certification


本認証は企業による多様な水循環に資する取り組みを積極的に登録・認証し、企業の継続的な活動を促進することで、社会全体で水循環に向き合うことを目的として、内閣官房水循環政策本部事務局により創設されました。今回の認証は、当社が取り組む「岡崎アウトランダーの森」および「パジェロの森」における森林保全活動が、水循環に資すると評価されたものです。


当社は、今後もよりよい未来を描くことができる社会をめざして、森林保全活動による社会貢献に取り組んでいきます。



国内における森林保全活動

当社は2006年より山梨県早川町で「パジェロの森」活動を、2023年3月からは愛知県岡崎市「岡崎アウトランダーの森」活動を展開しています。両活動では地域と連携し、植林や間伐、遊歩道整備に加え、当社および関連会社の役員・社員とその家族による環境学習や間伐材の活用など、持続可能な森づくりに取り組んでいます。


水循環企業登録・認証制度

企業による多様な水循環に資する取り組みを積極的に登録・認証し、企業の継続的な活動を促進することで、社会全体で水循環に向き合うことを目的として、内閣官房水循環政策本部事務局により令和6年7月に創設。

水循環に資する取り組みを積極的に実施している企業を「水循環ACTIVE企業」として認証し、取り組みに関心のある企業を「水循環CHALLENGE企業」として登録する制度。

  • facebook(別ウィンドウで開く)
  • X(別ウィンドウで開く)
  • line(別ウィンドウで開く)