テーマ05

電気自動車(じどうしゃ)歴史(れきし)
調(しら)べよう

「電気」で走るクルマはここ数年で
誕生(たんじょう)したのではなく、
(じつ)はとても歴史(れきし)が長いのです。
そんな電気自動車(じどうしゃ)歴史(れきし)について調(しら)べよう。

準備(じゅんび)
本やインターネットを使用(しよう)しよう!
電気自動車(じどうしゃ)歴史(れきし)(くわ)しく知るために、本やインターネットを利用(りよう)して調(しら)べよう。
STEP
01
電気自動車(じどうしゃ)誕生(たんじょう)した年〜現在(げんざい)までの(なが)れ(歴史(れきし))を調(しら)べよう!
世界(せかい)(はじ)めて電気自動車(じどうしゃ)がつくられたのはいつかな?本やインターネットなどをつかって調(しら)べよう。(絵や写真(しゃしん)もつかってまとめてね。)
例)年表にしてまとめる
STEP
02
電池の歴史(れきし)や日本などの(おも)歴史(れきし)()()んでまとめよう!
電池の歴史(れきし)や日本など(おも)歴史(れきし)についても(くら)べながら一緒(いっしょ)にまとめると、時代(じだい)(なが)れもわかっておもしろいよ。
電気自動車の歴史
研究(けんきゅう)ポイント
世界(せかい)では、色々な、電池をつくった人たちがいるよ。いつの時代(じだい)に、どんな電池があったのかな?
SPECIAL
SPECIAL
ぎもんにおもったことを調(しら)べよう!
どうして今、ガソリンではなく、電気で走るクルマ(電気自動車(じどうしゃ)やプラグインハイブリッド車)が注目(ちゅうもく)されるようになったんだろう?
(むかし)開発(かいはつ)された電気自動車(じどうしゃ)と今の電気自動車(じどうしゃ)では、何がちがうのかな?
MITSUBISHI MOTORS CARDMITSUBISHI MOTORS CARD
最後(さいご)まで読んでくれた(きみ)
三菱自動車(みつびしじどうしゃ)のクルマカードを
プレゼント!
クルマカードを集めよう
今回引いたカードは…
あなたはすでにこのカードをゲットしています。
クルマづくりマイスターの中に(かく)された
26種類(しゅるい)のクルマカードを(さが)()して、
あなただけのをコレクションを
完成(かんせい)させよう!