新卒採用
広島三菱自動車販売株式会社
2025年入社の営業スタッフサービススタッフ事務スタッフ募集中
①元気のある人
②積極的にチャレンジしたい人
③地元で活躍したい人
④車に興味のある人
当社は、広島県内・西部地区における三菱自動車ディーラーとして昭和21年創業の永い歴史をもち、地域に密着した営業を展開しております。お客様に信頼される明るく気さくな会社をめざして、社員一同頑張っています。
会社概要
設立 | 1949年4月8日 |
---|---|
従業員数 | 130名(2024年2月1日現在) |
資本金 | 5,000万円 |
新車販売店舗数 | 7店舗 |
代表者名 | 代表取締役 岡本精二 |
売上高(2022年度) | 36.3億円 |
勤務地 | 観音店、南竹屋店、八木店、廿日市店、呉店、東広島店、三次店、クリーンカー観音(中古車) |
給与・待遇・その他
試用期間 | 入社後3ヶ月間 |
---|---|
試用期間中の労働条件 | 労働条件に変更なし |
初任給(2023年4月実績) | 【営業スタッフ】 大卒:210,940円 (内訳:基本給190,940円、諸手当20,000円) 短大・専門卒:199,870円 (内訳:基本給179,870円、諸手当20,000円) 高卒:191,220円 (内訳:基本給171,220円、諸手当20,000円) 【サービススタッフ】 大卒:200 ,940円 (内訳:基本給190,940円、諸手当10,000円) 短大・専門卒:184,870円 (内訳:基本給179,870円、諸手当5,000円) 高卒:171,220円 (内訳:基本給171,220円) 【事務スタッフ】 大卒:174,770円 (内訳:基本給174,770円) 短大・専門卒:168,320円 (内訳:基本給168,320円) 高卒:162,750円 (内訳:基本給162,750円) |
諸手当 | 【共通】 時間外手当、褒賞金、通勤手当(上限なし、規定有)、家族手当(扶養者がいる場合) 【営業】 営業手当:10,000円、研修手当:10,000円(入社後1年間支給) 【サービス】 国家整備士1級:10,000円、2級5,000円、検査員手当10,000円(会社が認めた者)、三菱資格手当:1,000~10,000円 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月、12月) |
勤務時間 | 【営業】9:30 ~ 18:30、7時間30分(90分休憩)/【サービス、事務】 9:30 ~ 18:00、7時間30分(60分休憩) |
休日休暇 | 定休日 月・火曜日(原則月曜と火曜の連休、年に数回月曜、または火曜に出勤あり) 年間休日:106日 年末年始、夏季、誕生日休暇あり 有給休暇制度(入社時10日付与)、慶弔休暇制度あり |
福利厚生 | 社員車両購入制度、サービス関連費用割引制度 社員旅行、財形貯蓄、生命保険団体加入、退職金制度、確定拠出年金制度、定年再雇用制度 |
過去3年間の新卒採用者数 | 2021年:8名 2022年:9名 2023年:3名 |
過去3年間の新卒離職者数 | 2021年:-名 2022年:-名 2023年:-名 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) | 2021年:男性3名、女性5名 2022年:男性5名、女性4名 2023年:男性1名、女性2名 |
平均勤続年数 | -年 |
研修 | 新入社員導入研修、フォローアップ研修、ステップアップ研修、メーカー研修など |
自己啓発支援 | - |
メンター制度 | - |
キャリアコンサルティング制度 | - |
社内検定等の制度 | - |
月平均所定外労働時間('22年度) | -時間 |
有給休暇の平均取得日数('22年度) | 9日 |
育児休業取得対象者数('22年度) | 男性-名、女性-名 |
育児休業取得者数('22年度) | 男性-名、女性-名 |
役員・管理職の女性比率 | -% |