「新車の営業」と聞くと知らない方の家に突然訪問する販売スタイルを想像するかもしれませんが、実は既存のお客様のフォローが中心となります。しっかりとお客様フォローを行い、お客様に信頼いただき、そこから代替えやご紹介につなげるサイクルを構築できる方、必要としています。
当然みなさん未経験で入社されますので車の知識は無くても大丈夫ですが(車が好きな方が向いているとは思いますが)、それだけに(お客様、上司、同僚問わず)人の話を素直に聞ける方が結果的に残る方になるかもしれません。
会社概要
設立 | 1946年8月3日 |
---|---|
従業員数 | 199名 |
資本金 | 6,000万円 |
新車販売店舗数 | 千葉県内に15店舗 |
代表者名 | 代表取締役社長 三橋 重光 |
売上高 (2019年度) |
46億3,800万円 |
勤務地 | 中央店、千葉店、四街道店、東金店、旭店、茂原店、市原店、木更津店、市川店、船橋店、習志野店、柏店、松戸店、千葉ニュータウン店、野田店 |
給与・待遇・その他
試用期間 | 入社後3ヶ月間 |
---|---|
試用期間中の労働条件 | 変更なし |
初任給 (2020年4月実績) |
【営業スタッフ】 大卒:200,400円 (内訳:基本給165,400円、諸手当15,000円、固定残業代20,000円) ※固定残業代は11時間相当分、時間超過分は追加支給 短大・専門卒:195,100円 (内訳:基本給160,100円、諸手当15,000円、固定残業代20,000円) ※固定残業代は11時間相当分、時間超過分は追加支給 【サービススタッフ】 大卒:165,400円 (内訳:基本給165,400) 短大・専門卒:160,100円 (内訳:基本給160,100円) 高卒:154,900円 (内訳:基本給154,900円) 【事務スタッフ】 大卒:165,400円 (内訳:基本給165,400円) 短大・専門卒:160,100円 (内訳:基本給160,100円) 高卒:154,900円 (内訳:基本給154,900円) |
諸手当 | 研修手当、職務手当、借上げ手当、資格手当(整備国家資格)、資格手当(整備士三菱自動車独自資格) |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月、12月) |
勤務時間 | 9:30〜17:55 7時間25分(昼休憩1時間) |
休日休暇 | 年間104日、有給休暇初年度10日、月曜定休。月二回月曜火曜連休、年末年始・ゴールデンウィーク・夏季7日程度の連休 |
福利厚生 | 社会保険完備、法定外労災、退職金、労働組合有、社員互助会、マイカー購入制度、社員割引制度 |
過去3年間の新卒採用者数 | 2017年:2名 2018年:3名 2019年:3名 |
過去3年間の新卒離職者数 | 2017年:1名 2018年:1名 2019年:1名 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) | 2018年:男性 3名、女性 0名 2019年:男性 2名、女性 1名 2020年:男性 5名、女性 1名 |
平均勤続年数 | 24年 |
研修 | 社内新入社員研修・メーカー基礎研修(営業、整備)等 |
自己啓発支援 | - |
メンター制度 | - |
キャリアコンサルティング制度 | - |
社内検定等の制度 | - |
月平均所定外労働時間('19年度) | 25.2時間 |
有給休暇の平均取得日数('19年度) | -日 |
育児休業取得対象者数('19年度) | 男性-名、女性-名 |
育児休業取得者数('19年度) | 男性-名、女性-名 |
役員・管理職の女性比率 | -% |