冠水被害の際の対応について

2020年07月13日
  • facebook(別ウィンドウで開く)
  • X(別ウィンドウで開く)
  • line(別ウィンドウで開く)

このたびの豪雨により、被害に遭われた方々へ心よりお見舞い申し上げます。

冠水被害(エンジンまでの冠水)をうけた場合は、外観上問題がなさそうな状態でも、感電事故や、電気系統(コンピューター・ヘッドライト等)のショート等で車両火災が発生するおそれがありますので、以下のように対処して下さい。
ただし、電気自動車やプラグインハイブリッド車、ハイブリッド車は、高電圧のバッテリーを搭載していますので、ご自身で対処せず、必ず販売会社にご相談下さい。

  • エンジンをかけないで下さい
  • 販売会社や最寄りの整備工場に相談して下さい
  • 発火するおそれがありますので、バッテリーの端子(マイナス側)をはずして下さい
    (はずしたバッテリー端子はガムテープなどで保護して下さい)
  • 被災などにより一部店舗で営業に支障が出ている場合がございます。
    その際は三菱自動車お客様相談センターまでご相談頂きたく、よろしくお願い致します。
  • facebook(別ウィンドウで開く)
  • X(別ウィンドウで開く)
  • line(別ウィンドウで開く)