ダカールラリーはフランス人冒険家ティエリー・サビーヌが考案した世界一過酷なラリーで、砂漠のステージが象徴的だが、山岳地帯や密林地帯など、アフリカの大自然が待ち受ける。
「私が冒険の扉を示す。開くのは君だ。望むなら連れていこう」とはサビーヌの言葉。初期はパリをスタートしダカールにゴールする約2週間・1万キロで競われた。
三菱自動車がその扉を開けたのは1983年で、初めて栄冠を勝ち取ったのは1985年のこと。
26回参戦して前人未踏の7連勝を含む通算12勝を挙げ、パジェロは砂漠の王様として世界中に名を馳せた。
				
				
					
						1983
						
						
					 
					
						1984
						
						
					 
					
						1985
						
						
					 
					
						1986
						
						
							パリダカ創始者の死に泣いたパリダカ
プロトタイプ・パジェロ、全マシン完走
							1986年 詳細→
						 
					 
					
						1987
						
						
					 
					
						1988
						
						
					 
					
						1989
						
						
					 
					
						1990
						
						
					 
					
						1991
						
						
							三菱パジェロ、ニュー・プロトタイプに進化
三菱vsシトロエン、新たなる激闘の幕開け
							1991年 詳細→
						 
					 
					
						1992
						
						
					 
					
						1993
						
						
					 
					
						1994
						
						
					 
					
						1995
						
						
					 
					
						1996
						
						
					 
					
						1997
						
						
					 
					
						1998
						
						
							三菱、2年連続のトップ4独占
市販車改造パジェロはエボリューション・モデルに進化
							1998年 詳細→
						 
					 
					
						1999
						
						
					 
					
						2000
						
						
					 
					
						2001
						
						
					 
					
						2002
						
						
					 
					
						2003
						
						
					 
					
						2004
						
						
					 
					
						2005
						
						
					 
					
						2006
						
						
					 
					
						2007
						
						
							パジェロエボリューション・スーパープロダクションが大きく進化
7連覇、通算12勝利
							2007年 詳細→
						 
					 
					
					
						2009
						