MITSUBISHI MOTORS DIGITAL INNOVATION
ABOUT
INTERVIEW
CAREERS
MITSUBISHI MOTORS
DIGITAL
INNOVATION
ハートを走らせろ。
私たちが生んできたのは、自動車だけではない。
心が動く感動を。人生を彩る思い出を。
車とひとつに繋がったり、
車に自分を投影できるような奇跡を。
人と車の物語を生んできた。考えてきた。共有したかった。
車の形は変わっても、それはずっと変わらない。
DXの先にある未来は、なんだろう。世界で、日本で。
今ならもっと面白いことが描けるはずだ。
三菱自動車は物をつくるだけじゃない。
あなたと物語をつくりたい。
ABOUT
デジタルイノベーション推進部の取り組み

新規デジタルサービス企画

デジタル技術やデータを起点とした新規サービス企画

次世代のイノベーションシーズの発掘・調査 / デジタルシーズの実証とMVPやプロトタイピング / 新規サービス企画のアジャイルなPoC実施

Global CX

ASEANにおけるデジタル技術を活用した顧客体験(CX)向上プロジェクト

全お客様データの統合によるデータドリブンマーケティング / デジタル・タッチポイントの企画

データサイエンス

データ・AI活用を身近にし、ビジネス成長できる企業文化を作る​

データサイエンスプロジェクト / データサイエンス教育 / ビックデータプラットフォーム​

企画統括グループ

チームの全体戦略を策定し、DXプログラムを統合管理

デジタル戦略の立案・策定 / プログラムマネジメント / デジタル人材開発​

CAREERS
X is YOU.
DXは、デジタルという手段ばかりに光が当たっていると思う。
けれど、人間ひとりひとりが持つ創造力こそが可能性であり、
多様な変化をもたらすはず。
今、様々なキャリアを持った人たちが
新しい挑戦をしに、三菱自動車にやってきている。
だから面白い。だから超えられる。
日本を超えて、世界のフィールドで。
あなたが変えたい未来はなんですか。
あなたが生みたい物語はなんですか。

デジタルイノベーション推進部で
一緒に働く仲間を募集中です

FAQ
採用に関するよくある質問

デジタルイノベーション推進部の規模感・雰囲気を教えて下さい。

所属メンバーが30人ほどの組織となります。若手が多くまた中途採用が多いため、様々なバックグラウンドを持つメンバーが活躍している活気がある職場です。

デジタルイノベーション推進部のミッションはなんですか?

百年に一度の大変革期と言われている自動車業界のなかで、先端IT技術の側面からデジタル化の提案・推進をしていくことです。自分達が実行することに加え、社内にもデジタル化を検討するカルチャーを醸成していきたいと考えています。

デジタルイノベーション推進部の仕事の醍醐味はなんですか?

自ら手を上げればグローバル拠点を実行の舞台にした企画やプロジェクト推進の経験ができます。海外拠点との取り組みが多く、海外駐在でのキャリアにも挑戦できる環境があることです。

デジタルイノベーション推進部内でのジョブローテーションは可能ですか?

可能です。社員のスキルアップに積極的に取り組んでおり、ジョブローテーションを行う事で様々な業務経験とスキルを獲得することを奨励しています。

部のカルチャーを一言で表すと何ですか?

“積極性+挑戦歓迎ムード“だと思います。何か進めてみたい企画がある場合、その企画を提案し受け入れられれば実行に繋げられるカルチャーがあります。

男女比・平均年齢を教えて下さい。

当部の男女比は3:2で、平均年齢は36歳です。性別関係なく活躍しており、三菱自動車の平均年齢は41歳のため、より若手が活躍している部となっています。

中途・新卒入社社員の比率を教えて下さい。

約6割が中途採用のメンバーとなります。

中途入社された方はどんなバックグラウンドをお持ちですか?

同業他社をはじめ、メーカー、金融関係、自営業、コンサルティングファームなど、さまざまなバックグラウンドを持つメンバーが参画しています。
製造業の新規事業・営業・マーケター、ビジネスコンサルタント、IT企業のSier、投資銀行等多様な職種からの転職者がいます。

前職で意見があっても先輩や上司に伝えられない環境でした。デジタルイノベーション推進部では可能なのでしょうか?

新規提案、課題提起、困りごとの相談等々耳を傾ける社員が大勢いる環境です。

リモートワークなども活用した柔軟な働き方は可能ですか?

可能です。多くのメンバーが引き続きリモートワークを活用しているため、出社とのハイブリッド環境で仕事をしています。
また、技術情報の収集を主目的としたコワーキングスペースもあり、そちらを活用した働き方も可能です。

異業種転職・職種未経験でも応募できますか?

既に多岐にわたるバックグラウンドのメンバーが参画しており、異業種からの応募も歓迎しています。また、職種の経験があることは望ましいですが、未経験であっても、熱意とスキルをキャッチアップする向上心をお持ちの方はぜひご応募ください。

残業・休日出勤・転勤の有無を教えて下さい。

残業時間はプロジェクトの進捗によって波はありますが、30時間を超えることはほとんど無く、ワークライフバランスが取りやすい環境だと考えています。休日出勤はほぼありません。国内転勤の可能性は少なく、希望する方には海外駐在のチャンスが多くある職場です。

部オリジナルの研修や教育制度はありますか?

社内外の研修や教育プログラムを提供し、部員のスキルアップを積極的に支援するカルチャーがあります。学びたいマインドを持つ方にはとても良い環境です。